• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

膵β細胞・自律神経細胞の人工作製と神経インターフェース化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26702015
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

高山 祐三  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (60608438)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード再生医工学 / 糖尿病 / 微細加工 / 幹細胞 / 自律神経
研究成果の概要

本研究では幹細胞より作製した膵b細胞と自律神経細胞の共培養を行うことでインスリン分泌の人為的制御手法を目指した。まずヒト自律神経の安定的作製を行うために、ヒト多能性幹細胞からの自律神経の誘導技術を開発した。また、多能性幹細胞からの細胞作製の課題を補完する技術として、低分子化合物を用いた細胞加工技術による神経堤細胞・末梢神経細胞の作製技術の開発を同時に行った。こうして誘導した細胞を用い、微細加工技術を用いて作製したPDMSベースの神経共培養チャンバを用いることで、ヒト末梢神経と他細胞組織との機能的接続を行った。以上の通り、末梢神経シグナルを用いた細胞機能制御の基盤を構築できたと考えている。

自由記述の分野

細胞工学、神経工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi