• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

構造的および機能的な生体模倣性を有する三次元筋組織の構築と疾患モデルとしての応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26702018
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

高橋 宏信  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00710039)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード組織工学 / 再生医療 / 細胞シート / 骨格筋
研究成果の概要

生体の構造を模倣した筋組織モデルの構築を目指して研究を行った。パターン化温度応答性基材を用いて筋芽細胞を同一方向に配向させ、3次元ゲルに貼りつけた状態で分化誘導することにより、サルコメア構造を有する筋管組織を得ることに成功した。この筋組織は電気刺激により収縮する機能的な筋組織であり、薬剤に応答して筋収縮が抑制される様子も確認された。さらに、神経細胞および血管内皮細胞を筋組織内に導入し、より複雑な構造を持つ筋組織を得ることにも成功した。これらの細胞が神経や血管として機能するまで成熟した組織を構築することができれば、薬剤スクリーニング等に有用な筋組織モデルとして応用できると期待される。

自由記述の分野

組織工学・バイオマテリアル

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi