• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒト身体運動における多様なアキレス腱の機能特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26702026
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関大阪体育大学

研究代表者

石川 昌紀  大阪体育大学, 体育学部, 教授 (20513881)

研究協力者 KOMI V Paavo  University of Jyvaskyla, Ph. D. Prof
NICOL Caroline  Aix-Marseille University, Ph. D. Prof
佐野 加奈絵  大阪体育大学, 大学院, 助手 (30762273)
牧野 晃宗  大阪体育大学, 研究員
国正 陽子  大阪体育大学, 大学院, 研究員
小田 俊明  兵庫教育大学, 准教授 (10435638)
竹内 秀樹  東京大学, 大学院工学系研究科, 特任研究員
佐々木 明  東京大学, 大学院工学系研究科, 特任研究員
森北 育宏  大阪体育大学, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアキレス腱 / 加齢 / 長距離走 / アキレス腱スティフネス / 競泳
研究成果の概要

身体運動でキーとなるアキレス腱張力とその振る舞いの直接測定とシミュレーションから,多様な条件下での筋腱の調整機序の解明を目指した.アキレス腱張力や,その長さ変化の振る舞いを超音波装置と動作分析を組み合わせ,直接測定した.その結果,腱の硬度や荷重量の違いは,接地後の筋活動量とそのタイミングに影響することが明らかとなった.東アフリカの長距離選手の筋腱・骨格の形態的特徴は,トップ選手だけがトレーニングによって獲得したわけではないことが明らかになった.また,断裂経験のあるアキレス腱,高齢者や左右脚で動作の異なるスポーツ競技では,アキレス腱の材質低下が腱断裂のリスク要因になる可能性が確認された.

自由記述の分野

バイオメカニクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi