• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

生体内乳酸濃度調節による抗肥満の基礎基盤の開発とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26702029
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関立命館大学

研究代表者

橋本 健志  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70511608)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード代謝疾患 / 運動 / サプリメント / 加齢 / 筋肥大 / サルコペニア / 糖代謝 / 肥満
研究成果の概要

本研究は、乳酸が脂肪・筋の形態や代謝を正に制御し得る生理的ストレス、すなわち運動効果の分子機序であるとの観点から、生体内乳酸濃度を調節することで、低強度・低ボリュームの運動でも効果的に脂肪を減少させ、同時に筋量の減少を抑止し、根本的に肥満を予防・改善することが可能とする新規パラダイムを検証することを目的とした。細胞、動物、ヒトと多角的に研究を進め、乳酸を基軸としたサプリメントを摂取することにより、骨格筋の成長を促し(萎縮を抑止し)、脂肪を効果的に減少させること、加えて糖代謝の改善に寄与する可能性を示唆した。

自由記述の分野

運動生理・生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

健康増進に対する運動効果は周知の事実であるが、そのメカニズムは多面的である。その中で、運動(特に高強度の運動)誘発性の乳酸が運動効果の分子機序の一つとして機能し得ることを、細胞、動物、ヒトを対象とした多角的な実験的検証から明らかにした。このことは、特に乳酸産生を促すような運動の有用性を示唆するとともに、サプリメントなど、外的に乳酸を付加することの有用性も示唆しており、広く万人に有効な肥満と代謝疾患の予防・改善に繋がる知見を提供し得た。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi