• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

青壮年期からの運動器症候群予防に寄与する身体活動条件の解明と身体活動促進法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26702031
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 応用健康科学
研究機関中村学園大学

研究代表者

熊原 秀晃  中村学園大学, 栄養科学部, 准教授 (40389367)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード運動生理学 / 身体活動 / 乳酸閾値 / 運動強度
研究成果の概要

青壮年期において将来の運動器症候群予防に資する適切な身体活動ひいては身体的体力(体組成を含む)を獲得できる日常身体活動促進法の開発の基盤的研究として,青壮年女性を対象に数種の実験を行い次のような知見を得た.乳酸閾値強度(LT)の有酸素性運動後に骨形成マーカーが高値を示し,骨代謝に好影響を与え得る身体活動条件(運動条件)が考えられた.日常歩数の向上は,中等度強度活動を増加し座位活動を減少させるが,諸体力を高める効果を有さない可能性が考えられた.一方,活動量計を応用した介入方法にて日常生活下でLT活動を積算でき,かつ全身持久力等の向上や疾病リスク関連の血中パラメータを改善することが示唆された.

自由記述の分野

応用健康科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi