• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中東地域の若者の労働と再生産領域におけるジェンダー関係に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26703003
研究機関東京大学

研究代表者

辻上 奈美江  東京大学, 総合文化研究科, 特任准教授 (30584031)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード湾岸諸国 / 若者 / 教育 / 労働 / ジェンダー / 消費
研究実績の概要

平成27年度は、3つの国際学会で研究発表を行ったが、学会を通じて英語での論文執筆の機会が得られた。このうちGulf Research Meeting 2015で発表した、サウジ女性の教育に対する意識変化に関する論文はGerlachから、2014年の北米中東学会で発表したアラブの春とサウジ女性の社会運動についての論文はPalgraveから出版される予定である。
湾岸諸国の女性の教育と労働については、複数の論文、学会発表を通じて研究成果を発表することができた。またこれらをアウトリーチ活動に役立てることもできた。
平成27年度の研究のうち、最大の成果のひとつは、研究を進める中で女性のネットワークおよび消費行動と起業活動の重要性を再認識できたことであった。消費行動については、昨年度後半より、湾岸諸国の男女を対象に消費と支出に関するオンライン調査を開始した。サウジアラビアおよびアラブ首長国連邦において、これらの回答を集計することができた。同時に、女性の消費行動について分析する上で重要なことは、女性の家計への貢献度と、女性による起業活動について知ることであるとの示唆も得、これらについても同時に調査を進めている。また、女性のネットワーク、特に母系ネットワークが、都市化や消費主義の時代においても重要な意味を有していることも同時に明らかになりつつある。同研究の成果は2015年の北米中東学会において発表したが、今年度も日本中東学会の企画セッションにおいても報告予定であり、引き続き継続する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究はおおむね順調に進展している。
ただし、これまでの計画との変更点も生じている。そのひとつは、これまでの計画では、教育と労働と再生産活動の関係を明らかにすることを含んでいた。同研究は非常に重要なテーマであり、引き続き継続の予定ではある。だが、本研究期間中に完結するのではなく、他の研究とも組み合わせながら、より長期的に扱う方向で検討している。
他方で、昨年度の研究期間中に明らかになった二つの点は、女性のネットワークおよび消費行動と起業活動についてであった。最終年度となる本年度は、これらの二つのテーマにより焦点を当てて研究することとする。

今後の研究の推進方策

今年度は、本研究期間の最終年度となる。女性の消費行動と起業活動、およびネットワークについてより解明するために、湾岸諸国の政治経済を理解するための理論「レンティア国家論」および「後期レンティアリズム」について明らかにし、それらが女性の消費行動、起業活動およびネットワークにどう関連しているのかについて解明する。

次年度使用額が生じた理由

調査・研究については順調に進めることができたが、学会発表や現地調査にかかる旅費、書籍代、アルバイト謝金などは他の研究日からの支出が可能であったため、支出が抑えられた。

次年度使用額の使用計画

平成27年度の未使用分は、28年度に行われる現地調査および学会発表時の旅費、調査補助アルバイト謝金、ならびに論文執筆時に必要な文献購入費などとして支払われる予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] King Faisal Center(サウジアラビア)

    • 国名
      サウジアラビア
    • 外国機関名
      King Faisal Center
  • [国際共同研究] American University of Sharjah(アラブ首長国連邦)

    • 国名
      アラブ首長国連邦
    • 外国機関名
      American University of Sharjah
  • [国際共同研究] Qatar University(カタール)

    • 国名
      カタール
    • 外国機関名
      Qatar University
  • [雑誌論文] 2015サウジ地方選:女性参加のインパクトは?2016

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      中東協力センターニュース

      巻: 2016.3 ページ: 11-19

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サウジに見る女性の地位ウソ?ホント?2016

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      週刊東洋経済

      巻: 6645 ページ: 90-91

  • [雑誌論文] サウジアラビアの「内在する他者」としてのシーア派2016

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      外交

      巻: 35 ページ: 71-73

  • [雑誌論文] ムハンマド・ビン・サルマン副皇太子の外交デビューと王族内王族批判2015

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      中東協力センターニュース

      巻: 2015.10 ページ: 18-25

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アブダビのバングラデシュ・コミュニティから見る外国人ネットワーク2015

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      UAE

      巻: 58 ページ: 22-23

  • [雑誌論文] イエメン攻撃に見るサルマン新体制2015

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 雑誌名

      中東協力センターニュース

      巻: 2015.4 ページ: 17-23

    • オープンアクセス
  • [学会発表] A Strategy of Surviving Patriarchy: Women's Family Network2016

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      日本中東学会
    • 発表場所
      慶応大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-05-15 – 2016-05-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender Relations after WWII and Comparison between Saudi Arabia2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujigami, Namie
    • 学会等名
      An initiative towards cooperation between Japanese, Omani and Swedish Academics on women perspectives, conditions and changes
    • 発表場所
      ルンド(スウェーデン)
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-23
    • 招待講演
  • [学会発表] サウジアラビアの女性の暮らし2016

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      地球市民講座
    • 発表場所
      岡山国際交流センター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-02-17 – 2016-02-17
    • 招待講演
  • [学会発表] IS と女性の表象2015

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      名誉・暴力・ジェンダー~中央アジア、インド、中東からの視点
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-12 – 2015-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Intimate Matrilineal Network as Strategy within Patriarchy2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujigami, Namie
    • 学会等名
      Middle East Studies Association 2015
    • 発表場所
      デンバー(アメリカ)
    • 年月日
      2015-11-23 – 2015-11-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Establishment of A Women’s University and Changing Aspirations of Women in Saudi Arabia2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujigami, Namie
    • 学会等名
      Gulf Research Meeting 2015
    • 発表場所
      ケンブリッジ(イギリス)
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 結婚、戦闘そして暴力2015

    • 著者名/発表者名
      辻上奈美江
    • 学会等名
      混迷するシリア・イラク情勢下の女性と子どもたち
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-07-22 – 2015-07-22
    • 招待講演
  • [学会発表] GCC-Japan Higher Education Cooperation and the Impact on the Next Generation2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujigami, Namie
    • 学会等名
      GCC DAYS in Japan
    • 発表場所
      ラ・ペニンシュラ(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Challenges Facing the Academic Leaders in Saudi Arabia and Japanese Universities2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujigami, Namie and Al-Tuwaijiri, Waffa
    • 学会等名
      The Gulf Comparatice Education Society
    • 発表場所
      ドバイ(アラブ首長国連邦)
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-16
    • 国際学会
  • [図書] 変革期のイスラーム社会の宗教と紛争2016

    • 著者名/発表者名
      塩尻和子、板垣雄三、四戸潤弥、臼杵陽、辻上奈美江他
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] The Emerging Middle East- East Asia Nexus2015

    • 著者名/発表者名
      Anoushiravan Ehteshami、Yukiko Miyagi、Namie Tsujigami、Koji Horinuki他
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Routledge
  • [備考] 東京大学中東地域研究センター

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/UTCMES/

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop "Vulnerability and Resilience"2016

    • 発表場所
      ベイルート(レバノン)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi