• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

チュルク諸語北東グループ未解明言語の調査研究: 包括的記述と史的変遷の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26704004
研究機関新潟大学

研究代表者

江畑 冬生  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80709874)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードチュルク諸語 / サハ語 / トゥバ語 / 現地調査 / コーパス / 否定 / 派生
研究実績の概要

本年度には以下の研究成果が得られた.
1. 2014年8月にトゥバ語の現地調査を行い,その否定構造や補助動詞構文についての信頼度の高いデータを得ることができた.加えて現地で出版された研究資料を収集するとともに現地研究者との有益な意見交換を行った.
2. 『トゥヴァ語基礎例文1500』および Шын 紙の2012年10月から2015年1月までの記事データに基づき,トゥバ語のコーパスデータを作成した.
3. 主な研究成果には次のものがある: 国内学会での研究発表4回,国際学会での研究発表2回,学術論文2本,学術図書におけるコラム執筆,一般向けの講演2回.加えて,学際的な研究グループである「日本シベリア学会」設立準備に携わり,幹事に就任した.
4. 平成26年度末時点において投稿中の英語論文が2本ある.平成27年度中に刊行が予定されている英語論文が3本ある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1. 研究課題の当初計画に基づき,トゥバ語の現地調査を遂行するとともに,トゥバ語のコーパス資料を作成することができた.
2. 研究成果として,国内学会での研究発表4回,国際学会での研究発表2回を行い,2本の学術論文を出版した.さらに学術図書におけるコラム執筆を行った.
3. アウトリーチ活動の一環として,7月には新潟大学において「言語で巡るシベリアの旅 - 北方の人々のことばと暮らし」と題する講演会を行った.12月には新潟大学ときめいとにおいて「人間言語の仕組みと働きについて客観的に捉える」と題する一般向け講演を行った.
4. 年度末時点において投稿中の英語論文が2本ある.

今後の研究の推進方策

今後の2年間の研究期間においても,基本的には当初計画に基づき研究課題を遂行していく.ただし,現地調査については,現地情勢やフライトスケジュールの急な変更なども見据えながら柔軟に対応し,場合によっては日程や訪問先都市を変更する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] サハ語における肯否の対称性と否定を含む派生2015

    • 著者名/発表者名
      江畑 冬生
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 5 ページ: 5-13

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 統語的派生再論2014

    • 著者名/発表者名
      江畑 冬生
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 135 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Sentence-final clitics for propositional modality and interpersonal modality in Sakha (Yakut)2015

    • 著者名/発表者名
      Ebata Fuyuki
    • 学会等名
      The 12th Seoul International Altaistic Conference
    • 発表場所
      Seoul National University, Republic of Korea
    • 年月日
      2015-07-17 – 2015-07-18
  • [学会発表] ウワロフスキーによる最古のサハ語テキスト2015

    • 著者名/発表者名
      江畑 冬生
    • 学会等名
      北方の言語と文化にかんする国際シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-01-24
  • [学会発表] サハ語における肯否の肯否の対称性と否定を含む派生2014

    • 著者名/発表者名
      江畑 冬生
    • 学会等名
      日本言語学会第149回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-11-16
  • [学会発表] The reflexive and passive suffixes of Sakha (Yakut)2014

    • 著者名/発表者名
      EBATA, Fuyuki
    • 学会等名
      System Changes in the Languages of Russia
    • 発表場所
      Institute for Linguistic Studies, Russia
    • 年月日
      2014-10-17
  • [学会発表] Double accusative causative and impersonal passive in Sakha (Yakut)2014

    • 著者名/発表者名
      EBATA, Fuyuki
    • 学会等名
      The 17th International Conference of Turkish Linguistics
    • 発表場所
      Rouen University, France
    • 年月日
      2014-09-03
  • [図書] シベリア 温暖化する極北の水環境と社会2015

    • 著者名/発表者名
      檜山哲哉・藤原潤子(編)
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi