• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

「空気」が金融市場に与える影響―理論と実験による検証―

研究課題

研究課題/領域番号 26705004
研究機関早稲田大学

研究代表者

尾崎 祐介  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (80511302)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード二変数効用関数 / 社会的選好 / 経済実験 / 独裁者ゲーム / ポートフォリオ / 医療意思決定
研究実績の概要

今年度の主な研究業績は以下である。1.二変数効用関数を用いて、非金融的な変数に対するリスクがポートフォリオを含む典型的な意思決定問題に与える影響を分析した。より具体的には、非金融的な変数がない場合によりリスク回避的な意思決定をする場合、それにリスクを導入した場合にリスク回避的な意思決定が保存する条件を導出した。本研究課題の主題である社会選好は二変数効用関数の特別な場合であると考えられるので、本研究はそれを含むより一般的な分析において研究目的を達成したと言える。研究会などで報告を行って、来年度以降に国際学会での報告を行って、最終的には国際学術誌の刊行を目指す。2.独裁者ゲームにリスクを導入することで、社会イメージの影響を計測した経済実験を行った。この研究は昨年度から引き続き行っており、今年度はいくつかの研究会で報告を行い、そのコメントを参考にして改訂作業を進めている段階である。来年度に国際学術誌への刊行を目指して、投稿する予定である。本研究課題は理論的には二変数効用関数を用いた分析である。今年度は二変数効用関数で表現できる後悔理論を用いて、後悔が医療意思決定に与える影響を確かめる分析を行った。この論文が Health Economic Review 誌から刊行された。また、複数の疾患間に依存性のある場合に、それが医療行為の価値に与える影響を分析する研究も行った。効用が消費水準と健康状態で決まる二変数効用関数の分析である。この研究は2019年4月15日に Journal of Health Economics 誌に採択された。その他に、リスクと曖昧性が同時に存在する場合の投資問題に関する分析を行って、Annals of Operations Research 誌に採択された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regret-sensitive treatment decisions2018

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Fujii and Yusuke Osaki
    • 雑誌名

      Health Economics Review

      巻: 8 ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optimal choice in the presence of non-monetary background risk: An interpersonal comparison.2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎祐介
    • 学会等名
      丸の内QFセミナー
  • [備考] 尾崎祐介のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/osakiyusuke/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi