• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

デジタル化ナノチャネルに基づく単一細胞オミクス計測技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26706010
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関大阪府立大学

研究代表者

許 岩  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90593898)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードデジタル化ナノチャネル / 単一細胞オミクス / 細胞計測 / ハイスループット計測 / Nano-in-Nano集積化 / ナノ流体デバイス / 1分子計測
研究成果の概要

本研究では、単一細胞内のすべての生体分子を1分子単位かつハイスループットで計測すること可能な技術としてデジタル化ナノチャネル(DN)を提案し、DNのコンセプトを実現するための技術基盤を確立した。具体的には、まず、精密、高密度、安定的なDN構造を有するチップ作製の基盤技術を確立した。そして、DNによる1分子計測のための信号検出機構が確認できた。さらに、DN性能向上に関連するタンパク質非特異吸着の抑制やDNチップの再生などの基盤技術を確立した。以上から、DN技術は全く新しい細胞計測技術として更なる展開を大変期待できると考えられる。

自由記述の分野

ナノ化学システム、分析化学、バイオマテリアル

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi