• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

SiCをプラットフォームとする新規グラフェン成長手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26706014
研究機関名古屋大学

研究代表者

乗松 航  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30409669)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードグラフェン
研究実績の概要

本研究では、炭化物の熱分解により、様々な特徴を持つグラフェンを成長することを目的としている。SiC単結晶基板上に炭化アルミニウム、炭化ホウ素、および炭化チタン薄膜を成長し、それらを熱分解することでグラフェン化する。特に本年度は、パルスレーザー堆積装置にロードロック室を導入し、実験の効率向上を図った。
まず、膜厚約27nmの炭化アルミニウム薄膜の熱分解により、20層程度の多層グラフェンを形成した。このグラフェンのHall効果測定を行ったところ、キャリアタイプは正孔で、シートキャリア濃度4x10^14cm-2、移動度7.3cm2/Vsであった。ここで、SiC上に形成されたグラフェンのキャリアは通常は電子であり、炭化アルミニウム由来グラフェンのX線光電子分光測定の結果から、グラフェン中にアルミニウムが存在することがわかった。これらの結果は、グラフェン中にドープされたアルミニウムが正孔伝導の起源である可能性を示唆している。次に、炭化ホウ素の熱分解により作製したグラフェン中には高濃度のホウ素がドープされていることが前年度までにわかっているが、このホウ素ドープグラフェンの低温での電気伝導測定および磁化測定を行った。超伝導の出現が期待されたが、電気伝導測定の結果から、10mKより高温では超伝導転移は起こらなかった。一方、磁化測定を行ったところ、110K付近でスピングラスと見られる挙動が観測された。この現象は一般的なグラフェンには観察されず、ドープされたホウ素が局所的なスピンフラストレーションを起こしていることによると示唆される。
これらの結果は、当初目標としていた結果とは異なるものの、アルミニウムドープグラフェン成長やホウ素ドープグラフェンによるスピングラス挙動など、これまで報告されていない興味深い材料および物性を見出すことができた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Synthesis of freestanding graphene on SiC by a rapid-cooling technique2016

    • 著者名/発表者名
      Jianfeng Bao, Wataru Norimatsu, Hiroshi Iwata, Keita Matsuda, Takahiro Ito, and Michiko Kusunoki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 117 ページ: 205501

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevLett.117.205501

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sequential control of step-bunching during graphene growth on SiC (0001)2016

    • 著者名/発表者名
      Jianfeng Bao, Osamu Yasui, Wataru Norimatsu, Keita Matsuda, and Michiko Kusunoki
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 109 ページ: 081602

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4961630

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SiC上エピタキシャルグラフェンの合成と展望2016

    • 著者名/発表者名
      楠 美智子, 乗松 航
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 27 ページ: 36

  • [学会発表] エピタキシャルグラフェンの界面制御2017

    • 著者名/発表者名
      乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      6大学連携プロジェクト「文科省学際国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト」第1回公開討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-30 – 2017-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 海島構造をもつSiC/B4Cナノコンポジット膜の作製とそのナノグラフェン化2017

    • 著者名/発表者名
      松田敬太、乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] SiC表面分解によるグラフェン成長のAr流量による制御2017

    • 著者名/発表者名
      寺澤知潮、乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [学会発表] エピタキシャルグラフェンの界面制御と角度分解光電子分光測定2017

    • 著者名/発表者名
      乗松航、伊藤孝寛、楠美智子
    • 学会等名
      第6回名古屋大学シンクロトロン光研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-02
    • 招待講演
  • [学会発表] SiC上グラフェンの課題と界面制御2017

    • 著者名/発表者名
      乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      第9回九大2次元物質研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-27
    • 招待講演
  • [学会発表] SiC上へのAl4C3薄膜の作製とグラフェン化2016

    • 著者名/発表者名
      福井舞、乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      第16回表面科学会中部支部学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-17
  • [学会発表] SiC上グラフェン量子ドットの作製と特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      中野さつき、乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      第36回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-29
  • [学会発表] パルスレーザー堆積法による大面積TiC薄膜のグラフェン化2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田遥香、乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      第36回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-29
  • [学会発表] 炭化アルミニウムの熱分解によるアルミニウムドープグラフェンの作製2016

    • 著者名/発表者名
      福井舞、乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      第36回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-29
  • [学会発表] Interface modification of epitaxial graphene on SiC2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Norimatsu
    • 学会等名
      International Conference on Technologically Advanced Materials and Asian Meeting on Ferroelectrics (ICTAM-AMF10)
    • 発表場所
      University of Delhi
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Formation of graphene on SiC in nitrogen atmosphere and its interface structure2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kusunoki, and Wataru Norimatsu
    • 学会等名
      The International Symposium on Visualization in Joining & Welding Science through Advanced Measurements and Simulation (Visual-JW 2016)
    • 発表場所
      Hotel Hankyu Expo Park
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-10-17
  • [学会発表] SiC上高濃度ホウ素ドープグラフェンの物性2016

    • 著者名/発表者名
      乗松航、増森淳史、舟橋良次、遠藤彰、楠美智子
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] バッファー層急冷グラフェンの電子状態と物性2016

    • 著者名/発表者名
      乗松航、包建峰、山本功樹、伊藤孝寛、舟橋良次、楠美智子
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] パルスレーザー堆積法による大面積TiC薄膜の作製とそのグラフェン化2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田遥香、乗松航、楠美智子
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会発表] Negative-thermal-expansion-induced graphenization of buffer layer on SiC2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Norimatsu, Jianfeng Bao, Takahiro Ito, and Michiko Kusunoki
    • 学会等名
      5th International Symposium on Graphene Devices (ISGD-5)
    • 発表場所
      Brisbane
    • 年月日
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlling the stacking rotation of multilayer graphene on SiC (000-1)2016

    • 著者名/発表者名
      Keita Matsuda, Wataru Norimatsu, Jun Kuroki, and Michiko Kusunoki
    • 学会等名
      5th International Symposium on Graphene Devices (ISGD-5)
    • 発表場所
      Brisbane
    • 年月日
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Negative-thermal-expansion-induced graphenization of buffer layer on SiC2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Norimatsu, Jianfeng Bao, Takahiro Ito, and Michiko Kusunoki
    • 学会等名
      Graphene Week 2016
    • 発表場所
      Warsaw
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Negative thermal expansion induced graphenization of buffer layer on SiC2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Norimatsu and Michiko Kusunoki
    • 学会等名
      2-D Materials Meeting
    • 発表場所
      San Sebastian, Spain
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi