• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多光子の無損失な波長変換法の構築と大規模量子計算への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26706021
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所

研究代表者

松田 信幸  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 研究主任 (10587695)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード量子光学 / 非線形光学 / 量子情報 / 光ファイバ
研究成果の概要

量子情報通信において重要な単一光子の波長変換技術に関する新規手法を構築した。光ファイバ中の相互位相変調(XPM)を用い、従来法では困難であった常に効率100%の光子波長変換技術を確立するとともに、最大0.4 THzの光子波長シフトなどに成功した。変換に伴い単一光子の光子統計性や他の光子との量子もつれが保持されていることを確認し、本手法が量子情報通信実験へと適用可能であることを示した。さらに被変調光子数を増やし、相関2光子スペクトルの外部変調や、識別不可能な4光子の周波数空間ボゾン出力分布の観測に成功した。加えて、XPMを用いた時間領域光全反射という新たな光状態制御技術の知見を得た。

自由記述の分野

量子光学、非線形光学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi