• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

局所 Langlands 対応への幾何学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26707003
研究機関東京大学

研究代表者

今井 直毅  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 准教授 (90597775)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード代数学
研究実績の概要

局所 Langlands 対応の幾何学的実現について研究した.
昨年度までの研究で Lubin-Tate パーフェクトイドのアフィノイドの形式モデルの還元に現れる Artin-Schreier 多様体が Swan conductor 1 の primitive な Galois 表現を生み出していることがわかったが,その Artin-Schreier 多様体の群論的な構成について考察した.さらに Lubin-Tate パーフェクトイドのアフィノイドの構成に用いられる CM 点に関する理解を深めた.
また,局所 Langlands 対応の幾何化に関する Fargues の予想についても研究を行った. Fargues の予想は,幾何学的 Langlands 対応の定式化に触発されたもので,diamond という空間概念を用いる.具体的には, Fargues の予想に現れる局所 Langlands 対応を実現する幾何学的対象である Hecke スタックの非安定部分について調べ,その被覆として現れる無限レベルの Rapoport-Zink 空間について Harris-Viehmann の予想が成り立っていることをHN可約性の条件の下で証明した.
応用として,Fargues の予想の Hecke 固有層性質が GL(2) の 尖点的 Langlands パラメータに対しては成り立っていることを証明した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Lubin-Tate 空間の幾何に現れる多様体について理解が進んだ.また局所 Langlands 対応の幾何化に関しても,予想の一部を確かめることができ理解が進んだ.

今後の研究の推進方策

研究集会で情報収集を進めるともに,専門家との研究打ち合わせを行う.

次年度使用額が生じた理由

論文の執筆に時間がかかり,出張による情報収集が予定より少なくなったため次年度使用額が生じた.

次年度使用額の使用計画

研究集会への参加や専門家との研究打ち合わせのために使用する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Stable models of Lubin-Tate curves with level three2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Imai and Takahiro Tsushima
    • 雑誌名

      Nagoya Math. J.

      巻: 225 ページ: 100-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local Jacquet-Langlands correspondences for simple supercuspidal representations2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Imai and Takahiro Tsushima
    • 雑誌名

      Kyoto J. Math.

      巻: N/A ページ: N/A

    • 査読あり
  • [学会発表] Heckeスタックの非半安定部分とFarguesの予想2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Imai
    • 学会等名
      整数論&保型形式セミナー
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Deligne-Lusztig construction for a pair of forms2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Imai
    • 学会等名
      MIT Lie Group Seminar
    • 発表場所
      MIT
    • 年月日
      2016-04-13 – 2016-04-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Shimura varieties, representation theory and related topics2016

    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi