• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

非クラマース系の多極子自由度が誘起する強相関電子現象

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26707017
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関広島大学

研究代表者

鬼丸 孝博  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (50444708)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード多極子秩序 / 超伝導 / 非フェルミ液体 / 四極子近藤効果 / 構造相転移
研究成果の概要

本研究では,4f2配位をとるPrイオンを含む非クラマース系の立方晶PrT2Zn20(T=Ir, Rh)に着目し,非磁性の基底二重項で活性となる電気四極子に起因する強相関電子現象について調べた。PrIr2Zn20の大型単結晶を用いた磁場中中性子回折により,四極子秩序の秩序変数を同定した。共存する四極子秩序と超伝導の転移温度のLa置換に対する変化の相関は弱かった。電気抵抗率と比熱の非フェルミ液体的挙動は四極子近藤格子の理論モデルで説明でき,磁場中ではフェルミ液体の基底状態が現れた。これら四極子秩序や超伝導,構造相転移などに関して,同型のPrT2Al20(T:遷移金属)を含めた系統的な解釈を示した。

自由記述の分野

磁性物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi