• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

構造設計が自在な有機分子還元剤による還元反応の革新と機能開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26708012
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 合成化学
研究機関大阪大学

研究代表者

劔 隼人  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (60432514)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード還元反応 / 有機ケイ素化合物 / 遷移金属錯体 / 還元的炭素―炭素結合形成 / 触媒反応
研究成果の概要

芳香族化合物の二電子還元体をトリメチルシリルカチオンにより安定化した有機ケイ素化合物を還元剤として用いた遷移金属錯体の還元反応、還元的な炭素―炭素結合形成反応、ならびに、有機化合物の還元的分子変換反応を開発した。芳香族化合物の構造設計により、得られる還元剤の還元力を精密に制御することが可能となり、その結果、高い選択性の発現や温和な条件下での還元反応を達成し、還元剤を用いた触媒反応への応用においては、有機分子還元剤の使用により、従来の金属粉末を用いた反応系と比較して高い触媒活性を示すことを明らかにした。

自由記述の分野

有機金属化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

有機ケイ素化合物を還元剤とすることで、還元剤を必要とするカップリング反応における金属由来の廃棄物の大幅な削減に成功し、環境に優しく、無駄な金属廃棄物を生じない有機合成反応を達成した。また、有機ケイ素化合物の分子構造を変えることで、還元反応が進行するかどうかを制御することが可能であることを明らかとし、対象とする還元反応に応じた分子設計による選択的な還元反応を実現した。

URL: 

公開日: 2019-03-29   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi