• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

改変型鉄獲得蛋白質による緑膿菌の鉄獲得阻害と光線力学的反応を併用する殺菌システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26708018
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 生体関連化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

荘司 長三  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (90379587)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードヘム / 緑膿菌 / 増殖阻害 / フタロシアニン / ポルフィリン / 鉄 / 光照射 / 一重項酸素
研究成果の概要

緑膿菌は,多剤耐性菌の出現による院内感染が社会問題となっているグラム陰性細菌で,多剤耐性緑膿菌に対する治療法の確立が急がれている.緑膿菌は鉄が不足した状態に陥ると鉄ポルフィリン錯体(ヘム鉄)を鉄分として獲得することを目的として,ヘム鉄獲得蛋白質(HasA)を分泌する。本研究では、HasAがヘムとは異なる形状の合成金属錯体であっても捕捉可能であることを明らかにした。鉄-フタロシアニンや鉄-ジフェニルポルフィリンを結合したHasAが緑膿菌の増殖を阻害することを見出した。また、ガリウムフタロシアニンを結合させたHasAを用いると光照射によって緑膿菌を殺菌できることも明らかにした。

自由記述の分野

生物無機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi