• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

有機無機ハイブリッド色素集積体の合成と光音響造影剤としての応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26708024
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関京都大学

研究代表者

三木 康嗣  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60422979)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード近赤外色素 / 両親媒性 / ヒアルロン酸 / ナノ粒子 / 腫瘍 / 光音響
研究成果の概要

近赤外光を吸収し、超音波(光音響信号)を発するシアニン系色素をヒアルロン酸、ポリエチレングリコールに結合させ、有機-無機ハイブリッド材料を合成した。合成した材料は、水中でナノ粒子を形成した。このナノ粒子は、近赤外パルスレーザーを照射することで、効率良く光音響信号を発することを明らかにした。このナノ粒子を担がんマウスに投与したところ、効率良く腫瘍に蓄積し、光音響撮像装置を用いることで腫瘍をコントラスト良く可視化できることがわかった。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi