• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

酸化ガリウムヘテロ接合とデバイス応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26709020
研究機関東京工業大学

研究代表者

大島 孝仁  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (60583151)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード酸化ガリウム / エピタキシャル成長 / ヘテロ接合
研究実績の概要

本研究では,ワイドギャップ酸化ガリウム(Ga2O3)系半導体のヘテロ接合の作製,ならびにデバイス応用を目的とする.H27年度は,パルスレーザー堆積法(PLD法)と分子線エピタキシー法(MBE法)を用いて,ヘテロエピタキシーを行い下記の研究成果を得た.
1)PLD法でβ-Ga2O3(010)上にγ-Al2O3単結晶薄膜を作製し,そのエピタキシャル配向関係,バンドアラインメントを明らかにした.γ-Al2O3はGa2O3 MOSFETのアモルファスAl2O3堆積時にGa2O3との界面に形成される可能性があり,その界面基礎物性についての知見を得たことになる.
2)PLD,MBE法どちらでも結晶多形の一つである準安定γ相において,Spinel基板上にてGa2O3-Al2O3の全率固溶ができることを初めて見いだした.なお,Spinel基板上のγ-Al2O3薄膜は,X線回折にてラウエ振動が確認できるほど良好な結晶性を保った.
3)MBE法を用いて,Al組成x=0.22までβ-(AlxGa1-x)2O3薄膜がコヒーレント成長できることを確認した.x=0からx=0.22に伴うバンドギャップ増加は,約0.4 eVであり,ヘテロ接合デバイス動作に充分であると考えている.なお,PLD法では,Al組成増大とともにエピ表面に膜厚より明らかに大きなAl2O3リッチなターゲット由来の結晶粒が見られたが,MBE法では見られず,MBEエピ膜の方がよりデバイス応用に相応しいことが分かった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

以下の理由により研究の進捗が遅れている.

・東京工業大学から佐賀大学への異動に伴う,設備移動,特に分子線エピタキシー装置の移動が必要となり,その準備・立上に多くの時間と多額の自己研究費が必要となった.
・本研究を深く理解し,研究をサポートしてくれた東京工業大学の学生2名と離れ,佐賀大学の学部学生と研究をゼロから開始した.
・異動に伴い設備環境が変わった.

今後の研究の推進方策

佐賀大学で再び分子線エピタキシー装置を立ち上げ,エピ膜が成長できる状態にして,ヘテロ接合デバイスを目指した研究を再開する.
具体的には変調ドープ構造を作製し,二次元電子ガス発言を容量電圧測定から確認する.その後,高電子移動度トランジスタ作製を試みトランジスタ動作を確認し,その特性評価を行う.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Oxygen-radical-assisted pulsed-laser deposition of β-Ga2O3 and β-(AlxGa1-x)2O3 films2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Wakabayashi, Takayoshi Oshima, Mai Hattori, Kohei Sasaki, Takekazu Masui, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 424 ページ: 77-79

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2015.05.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conducting Si-doped γ-Ga2O3 epitaxial films grown by pulsed-laser deposition2015

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Oshima, Keitaro Matsuyama, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 421 ページ: 23-26

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2015.04.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Epitaxial growth of gamma-phase Ga2O3 semiconductor2015

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Oshima
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology collaborative conference on Crystal Growth 2015
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of band offset at β-(AlxGa1-x)2O3/β-Ga2O32015

    • 著者名/発表者名
      Mai Hattori, Ryo Wakabayashi, Takayoshi Oshima, Kohei Sasaki, Takekazu Masui, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, Hiroshi Horiba, Hiroshi Kumigashira, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Gallium Oxide and Related Materials
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Epitaxial relationship and capacitance-voltage characteristics of γ-Al2O3 films grown on (010) β-Ga2O3 substrates2015

    • 著者名/発表者名
      Mai Hattori, Takayoshi Oshima, Ryo Wakabayashi, Kohei Sasaki, Takekazu Masui, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Gallium Oxide and Related Materials
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Strong Fermi-level pinning at metal β-Ga2O3(-201) interface2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Wakabayashi, Takayoshi Oshima, Mai Hattori, Kohei Sasaki, Takekazu Masui, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Gallium Oxide and Related Materials
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth and electric properties of conductive β-(AlxGa1-x)2O3 films2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Wakabayashi, Takayoshi Oshima, Mai Hattori, Kohei Sasaki, Takekazu Masui, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Gallium Oxide and Related Materials
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] N-type Doping of γ-Ga2O3 epitaxial films2015

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Oshima, Keitaro Matsuyama, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 学会等名
      The 1st International Workshop on Gallium Oxide and Related Materials
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化ガリウムの研究とエレクトロニクスへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      大島孝仁
    • 学会等名
      グリーンエレクトロニクス研究所セミナー
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] β-Ga2O3上γ-Al2O3膜のエピタキシャル構造と容量電圧特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      服部真依, 若林諒, 大島孝仁, 佐々木公平, 増井建和, 倉又朗人, 山腰茂伸, 吉松公平, 大友明
    • 学会等名
      2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
  • [学会発表] 金属/β-Ga2O3 (201)界面における強いフェルミ準位ピンニング効果2015

    • 著者名/発表者名
      若林諒, 大島孝仁, 服部真依, 佐々木公平, 増井建和, 倉又朗人, 山腰茂伸, 吉松公平, 大友明
    • 学会等名
      2015年第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
  • [学会発表] Type-I band alignment at β-(AlxGa1-x)2O3/β-Ga2O3 heterojunctions2015

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Oshima, Mai Hattori, Ryo Wakabayashi, Kohei Sasaki, Takekazu Masui, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, Hiroshi Horiba, Hiroshi Kumigashira, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 学会等名
      34th Electronic Materials Symposium
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [学会発表] Oxygen-radical-assisted pulsed-laser deposition of β-Ga2O3-based films2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Wakabayashi, Takayoshi Oshima, Mai Hattori, Kohei Sasaki, Takekazu Masui, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    • 学会等名
      34th Electronic Materials Symposium
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-15
  • [備考] 個人ページ

    • URL

      http://www.ee.saga-u.ac.jp/pelab/oshima/publication.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi