• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プロテオーム解析を中心とした化学酸化処理によるウイルス不活化メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26709037
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 土木環境システム
研究機関京都大学

研究代表者

浅田 安廣  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60610524)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード上水道 / 健康関連微生物 / 消毒処理 / ウイルス不活化 / プロテオーム解析
研究成果の概要

水道水の微生物学的安全性を確保するためにはウイルス不活化に対する消毒処理の効果を把握することは重要である。そこで本研究では,各消毒処理(塩素処理,オゾン処理,紫外線単独処理,促進酸化処理(ラジカルによる不活化効果))における水中ウイルスの不活化機構の推定を試みた。その結果,ヒドロキシルラジカル自体がウイルス不活化に対して効果があることが示された。また,オゾン処理はウイルスタンパク質,遺伝子の損傷効果として最も効果が高いことを示した。そして,各化学酸化処理でウイルスタンパク質の損傷部位が異なり,消毒剤によってウイルスタンパク質への不活化効果がメカニズムの観点から異なる可能性を示した。

自由記述の分野

上水道工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi