• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

光機能メソ多孔質構造アパタイトナノ粒子創製による超早期がん診断・治療原理の革新

研究課題

研究課題/領域番号 26709052
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

多賀谷 基博  長岡技術科学大学, 工学系研究科, 准教授 (20621593)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードセラノスティクス / ナノバイオ材料 / ナノバイオセラミックス / 無機/有機ナノハイブリッド構造体 / 水酸アパタイト結晶核形成技術 / 生体親和性メソ多孔質構造体 / 金ナノ粒子集積技術 / 高輝度バイオイメージング技術
研究実績の概要

微小腫瘍を細胞レベルで非侵襲に光検出し,完全に治療する技術開発が急務である.本研究では,がん細胞を非侵襲・高感度に検出して死滅させる目的で,生体に類似な穏和な条件で高次構造形成と表面・界面制御の融和によって生体親和性と発光特性に優れたメソ多孔質水酸アパタイト (HAp) 粒子を創製した.平成28年度には,抗がん剤をメソ細孔内へ担持し,メソ細孔口を感光性物質により複合封止化し,光によってメソ細孔口を開放して抗がん剤を放出する技術を開発した.
前年度までに合成したメソ構造体粒子へ葉酸誘導体分子を化学修飾固定した.更に,葉酸誘導体分子間の会合を抑制するために,スペーサー分子導入技術を確立した.本粒子は,蛍光顕微鏡によって,2種類のがん細胞 (ヒト骨肉腫MG-63細胞,ヒト子宮頸がんHela細胞) へ選択的に取込された.次いで,メソ細孔内へ抗がん剤を担持し,がん細胞内での光誘起反応について考察した.具体的に,メソ細孔内へ抗がん剤を担持し,感光性物質によって複合封止化した.ここで,感光性物質とは,感光性分子を化学修飾した金ナノ粒子である.その結果,光照射に伴って,感光性分子が分子内開裂して電荷が変化し,感光性物質がナノ粒子から脱離した.この変化に伴って,抗がん剤の放出が観測された.つまり,光照射によりメソ細孔口が開放され,抗がん剤が放出された.がん細胞内においても,光照射に伴って,脱離に伴う光学的特性が変化し,細胞生存率が減少した.
以上により,生体親和性と発光特性に優れたメソ細孔構造を創製し,構造の骨格と表面の機能を協奏させ,がんの革新的非侵襲診断・治療技術の基盤を創出した.本成果は,特許出願し,研究会を設置して議論し,イギリス化学会誌などへ論文掲載された.今後,本研究を更に進化・深化させ,ナノバイオ分野を飛躍する材料基盤を創成し,日本国の超少子高齢社会をより良く豊かにする.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Nanoscience Comperative Research Center(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Nanoscience Comperative Research Center
  • [雑誌論文] Hybrid Preparation of Terbium(III)-doped Mesoporous Silica Particles with Calcium Phosphates.2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kataoka; Li Ying Wang; Shota Yamada; Kota Shiba; Motohiro Tagaya
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 ページ: 19479-19485

    • DOI

      10.1039/C6RA28457D

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Investigation into Photofunctional Interfaces of 8-Hydroxyquinoline/Hydroxyapatite Hybrids.2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Tagaya; Satoshi Motozuka
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 66 ページ: 392-398

    • DOI

      10.1016/j.optmat.2017.02.036

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Surface-engineered Mesoporous Silica Particles with Luminescent, Cytocompatible and Targeting Properties for Cancer Cell Imaging.2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Tagaya; Shigeaki Abe; Satoshi Motozuka; Kota Shiba; Taro Takemura; Ikuo Hayashi; Yoshimitsu Sakaguchi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 ページ: 13643-13652

    • DOI

      10.1039/C7RA00535K

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanochemical Surface Modification of Carbon Fibers Using a Simple Rubbing Method.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Motozuka; Motohiro Tagaya; Kotaro Hayashi; Takehiro Kameyama; Hisakazu Oguri; Zhefeng Xu
    • 雑誌名

      Jounal of Composite Materials

      巻: 0 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1177/0021998316687030

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 光機能ナノバイオセラミックス粒子の創製と細胞可視化技術への応用2017

    • 著者名/発表者名
      多賀谷基博
    • 雑誌名

      月刊セラミックス協会誌「セラミックス」

      巻: 52 ページ: 122-125

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Incorporation of Terbium (III) Ion into Mesoporous Silica Particles.2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kataoka; Liyin Wang; Kouhei Kobayashi; Masami Nishikawa; Motohiro Tagaya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 105503/1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.105503

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Designed Synthesis of Well-defined Titania/Iron(III) acetylacetonate Nanohybrids with Magnetic/Luminescent Properties.2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Shiba; Takuya Kataoka; Mitsuhiro Okuda; Santiago Blanco-Canosade; Motohiro Tagaya
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 6 ページ: 55750-55754

    • DOI

      10.1039/C6RA03824G

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 陽イオン界面活性剤と水酸アパタイトの界面相互作用解析とユウロピウム(III)含有発光ナノ材料への応用2016

    • 著者名/発表者名
      片岡卓也、本塚智、柴弘太、許哲峰、多賀谷基博
    • 雑誌名

      DV-Xα研究会会報

      巻: 29 ページ: 147-151

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ナノ多孔質シリカ/水酸アパタイト複合粒子の合成とタンパク質相互作用の評価2017

    • 著者名/発表者名
      山田翔太、片岡卓也、多賀谷基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2017年年会
    • 発表場所
      日本大学 駿河台キャンパス
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-19
  • [学会発表] ポリ(ジメチルシロキサン)表面への透明シリカメソ構造体膜の形成2017

    • 著者名/発表者名
      円子友理、小林幸平、多賀谷基博
    • 学会等名
      第65回 応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川県パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [学会発表] リン酸含有メソポーラスシリカへのアルミニウム(III)キノリン錯体の導入2017

    • 著者名/発表者名
      倉上友里、片岡卓也、多賀谷基博
    • 学会等名
      第65回 応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川県パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [学会発表] Surface Potential Measurement of Hydroxyapatite-Amino Acid Complex2016

    • 著者名/発表者名
      Sarita Morakul, Yuichi Otsuka, Kiyoshi Ohnuma, Motohiro Tagaya, Satoshi Motozuka, Yukio Miyashita, Yoshiharu Mutoh
    • 学会等名
      第5回日本バイオマテリアル学会北陸若手研究発表会
    • 発表場所
      新潟県長岡市 長岡技術科学大学
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] 血清中でシリカメソ構造体膜に形成される吸着タンパク質層の評価2016

    • 著者名/発表者名
      小林幸平、多賀谷基博
    • 学会等名
      第5回日本バイオマテリアル学会北陸若手研究発表会
    • 発表場所
      新潟県長岡市 長岡技術科学大学
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] 細胞親和性を有する機金属錯体/リン酸カルシウム複合ナノ結晶の創製2016

    • 著者名/発表者名
      片岡卓也、多賀谷基博
    • 学会等名
      第5回日本バイオマテリアル学会北陸若手研究発表会
    • 発表場所
      新潟県長岡市 長岡技術科学大学
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] 魚ウロコからの多孔質水酸アパタイトの合成と評価2016

    • 著者名/発表者名
      柴亜東, 片岡卓也, 山田翔太, 小林幸平, 小川展弘, 多賀谷基博
    • 学会等名
      第5回日本バイオマテリアル学会北陸若手研究発表会
    • 発表場所
      新潟県長岡市 長岡技術科学大学
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
  • [学会発表] 魚ウロコ・水酸アパタイト多孔質材料の創製2016

    • 著者名/発表者名
      柴亜東, 片岡卓也, 山田翔太, 小林幸平, 小川展弘, 多賀谷基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第3回ナノバイオセラミックスによる細胞機能制御テクノロジー研究会
    • 発表場所
      新潟県長岡市 アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-08
  • [学会発表] シリカメソ構造に誘起されたタンパク質吸着状態の評価2016

    • 著者名/発表者名
      小林幸平,多賀谷基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第3回ナノバイオセラミックスによる細胞機能制御テクノロジー研究会
    • 発表場所
      新潟県長岡市 アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-08
  • [学会発表] バイオマーカー応用のための蛍光シリカ粒子のメカノケミカル創製2016

    • 著者名/発表者名
      橋本拓実,本塚智,多賀谷基博,茶谷直,犬井正彦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第3回ナノバイオセラミックスによる細胞機能制御テクノロジー研究会
    • 発表場所
      新潟県長岡市 アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-08
  • [学会発表] 有機Eu錯体とリン酸カルシウムのハイブリッド化技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      片岡卓也,多賀谷基博
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第3回ナノバイオセラミックスによる細胞機能制御テクノロジー研究会
    • 発表場所
      新潟県長岡市 アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-08
  • [学会発表] シリカメソ構造体が誘起する血清タンパク質吸着形態の評価2016

    • 著者名/発表者名
      小林幸平、多賀谷基博
    • 学会等名
      第20回生体関連セラミックス討論会
    • 発表場所
      大阪府吹田市 大阪大学銀杏会館
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] 細胞親和性に優れた有機Eu錯体/リン酸カルシウム複合ナノ結晶の創製2016

    • 著者名/発表者名
      片岡卓也、多賀谷基博
    • 学会等名
      第20回生体関連セラミックス討論会
    • 発表場所
      大阪府吹田市 大阪大学銀杏会館
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] Surface-engineering of Nanobioceramics for Cell Therapeutics2016

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Tagaya
    • 学会等名
      10th Anniversary International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016)
    • 発表場所
      Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Antibacterial evaluation of fluorescent HAp complex with photocatalyst coating by visible light irradiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Sarita Morakul, Yuichi Otsuka, Kiyoshi Ohnuma, Motohiro Tagaya, Satoshi Mototsuka, Yukio Miyashita
    • 学会等名
      The 5th International GIGAKU Conference in Nagaoka
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Eu(III)錯体を核形成場とした有機/リン酸カルシウム複合粒子の創製2016

    • 著者名/発表者名
      片岡卓也、多賀谷基博
    • 学会等名
      第77回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟県 新潟市 朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [学会発表] シリカメソ構造体膜への血清タンパク質の吸着と状態の評価2016

    • 著者名/発表者名
      小林幸平、多賀谷基博
    • 学会等名
      日本材料科学会 第23回若手研究者討論会
    • 発表場所
      東京都 東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-21
  • [学会発表] 陽イオン界面活性剤を活用した発光性水酸アパタイトナノ材料の創製2016

    • 著者名/発表者名
      片岡卓也、多賀谷基博
    • 学会等名
      日本材料科学会 第23回若手研究者討論会
    • 発表場所
      東京都 東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-21
  • [学会発表] 陽イオン界面活性剤と水酸アパタイトの界面相互作用解析とユウロピウム(III)含有発光ナノ材料への応用2016

    • 著者名/発表者名
      片岡卓也、本塚智、柴弘太、許哲峰、多賀谷基博
    • 学会等名
      第29回DV-Xα研究会
    • 発表場所
      東京都 東京工科大学 八王子キャンパス
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-08
  • [学会発表] Preparation of Hybrid Luminescent Mesoporous Silica Particles with Calcium Phosphate.2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kataoka; Liying Wang; Yuri Maruko; Kouhei Kobayashi; Motohiro Tagaya
    • 学会等名
      The International Symposium on the Science of Engineering Ceramics
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2016-05-09 – 2016-05-12
    • 国際学会
  • [備考] 国立大学法人 長岡技術科学大学 物質材料工学専攻 多賀谷基博研究室(ナノバイオ材料研究室)

    • URL

      http://mst.nagaokaut.ac.jp/nanobio/

  • [備考] 国立大学法人 長岡技術科学大学 物質材料工学専攻

    • URL

      http://souran.nagaokaut.ac.jp/view?l=ja&u=100000181

  • [産業財産権] 遮熱ガラス及びそれを用いた合わせガラス2016

    • 発明者名
      伊地知正樹、伊地知治江、伊地知正宏、多賀谷基博、山田翔太
    • 権利者名
      伊地知正樹、伊地知治江、伊地知正宏、多賀谷基博、山田翔太
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-177185
    • 出願年月日
      2016-09-11
  • [産業財産権] 細胞培養基材、細胞含有物の作製方法、細胞培養基材の作製方法、細胞観察方法、細胞培養基材のメンテナンス液2016

    • 発明者名
      犬井正彦、茶谷直、多賀谷基博、本塚智
    • 権利者名
      犬井正彦、茶谷直、多賀谷基博、本塚智
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-101029
    • 出願年月日
      2016-05-20
  • [産業財産権] 扁平金属粒子、扁平金属粒子を有する成形体、扁平金属粒子の製造方法、及び金属板の製造方法2016

    • 発明者名
      本塚智、森永正彦、多賀谷基博
    • 権利者名
      本塚智、森永正彦、多賀谷基博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      WO2016/167286
    • 出願年月日
      2016-04-13
    • 外国
  • [学会・シンポジウム開催] The 3rd Nanobioceramic-based Cell Function Control Technology Workshop2016

    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi