• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

アカトンボの体色と色覚の進化

研究課題

研究課題/領域番号 26711021
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

二橋 亮  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (50549889)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードトンボ / 色覚 / 体色変化 / 体色多型
研究実績の概要

アカトンボ(トンボ科アカネ属)は、日本のトンボの中で桁違いに種数が多く、体色や斑紋に著しい多様性がある。昨年度までに、トンボは色覚に関わるオプシン遺伝子が著しく多様化していることや、アカトンボに近縁なチョウトンボで、翅色多型と強い相関がみられる遺伝子を発見していた。2018年度は、ゲノム解析とゲノムPCRによってチョウトンボの複数個体で原因遺伝子周辺の遺伝子解析を行った。その結果、原因遺伝子座には、相同染色体間に著しい多型が存在すること、翅色と完全に連鎖する遺伝子は1種類のみであることが確認された。また、翅色多型の原因遺伝子は、これを保持する個体は雌雄ともに幼虫、成虫を通して翅特異的に発現することが確認された。さらに、メスではエレクトロポレーションを併用したRNAiによって、翅の表現型が変化することが確認された。また、翅色の色素分析とRNAseq解析の結果、翅色と強い相関のあるメラニン色素の種類およびメラニン合成遺伝子の概要が明らかになった。アカトンボの仲間は、翅に特徴的な模様のある種が存在するが、模様を切り分けたRNAseq解析によって、模様の形成と関連のある遺伝子も複数同定することに成功した。さらに、一部の種では、成熟に伴って体表にワックスを分泌し紫外線反射が見られるようになるが、これらの種では色覚に関わるオプシン遺伝子の解析および複眼の分光感度も、成熟に伴い紫外線周辺が有意に変化することが確認された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 2件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Molecular basis of wax-based color change and UV reflection in dragonflies.2019

    • 著者名/発表者名
      Futahashi R, Yamahama Y, Kawaguchi M, Mori N, Ishii D, Okude G, Hirai Y, Kawahara-Miki R, Yoshitake K, Yajima S, Hariyama T, Fukatsu T.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 8 ページ: e43045

    • DOI

      10.7554/eLife.43045

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トンボの色覚および紫外線反射の分子基盤2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 雑誌名

      生物資源ゲノム解析拠点ニュースレター

      巻: 6 ページ: 30

  • [雑誌論文] 栃木県塩原層群から産出のサナエトンボ科化石2019

    • 著者名/発表者名
      相場博明・加藤太一・二橋亮
    • 雑誌名

      月刊むし

      巻: 575 ページ: 23-26

  • [雑誌論文] Discovery of a third species of the genus Noguchiphaea Asahina, 1976 - Noguchiphaea laotica sp. n. from Laos (Odonata: Calopterygidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Sasamoto A., Yokoi N., Souphanthong V., Phan Q. T., Futahashi R.
    • 雑誌名

      International Journal of Odonatology

      巻: 22 ページ: 59-71

    • DOI

      10.1080/13887890.2019.1570875

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 富山県のトンボ(2017年記録)2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮・二橋弘之・新堀修・岩田朋文
    • 雑誌名

      富山市科学博物館研究報告

      巻: 42 ページ: 83-101

  • [雑誌論文] 石川県輪島市でエゾアカネを確認2018

    • 著者名/発表者名
      荻野秀一・尾園暁・二橋亮
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consideration of the taxonomical relationship of Sympetrum speciosum and its subspecies haematoneura based on adult and larval morphology and genetic analyses, with a first record of speciosum from Vietnam and larval description of haematoneura (Anisoptera: Libellulidae).2018

    • 著者名/発表者名
      Sasamoto A., Kawashima I., Kompier T., Futahashi R.
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 79-89

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 北関東におけるカワトンボ属の分布2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮・宮畑年弘・横井直人
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 116-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京都におけるアカスジベッコウトンボの記録2018

    • 著者名/発表者名
      宮下俊之・二橋亮
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 114-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒメハネビロトンボの翅斑変異個体2018

    • 著者名/発表者名
      黒田剛広・二橋亮
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 99-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギンヤンマのホメオシス2018

    • 著者名/発表者名
      須田真一・二橋亮
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 98-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギンヤンマ属およびハネビロトンボ属の種間雑種の解析2018

    • 著者名/発表者名
      鵜飼貞行・二橋亮
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 57-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過去に外部形態から推定された種間雑種3例のDNA解析2018

    • 著者名/発表者名
      杉村光俊・奥出絃太・二橋亮
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 53-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛知県でナツアカネとマダラナニワトンボの種間雑種を確認2018

    • 著者名/発表者名
      清水典之・二橋亮
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1962年に採集されたマユタテアカネとミヤマアカネの種間雑種のDNA 解析2018

    • 著者名/発表者名
      奥出絃太・二橋亮・鵜殿清文
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 50-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本国内から記録されたトンボの種間雑種2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮・奥出絃太・杉村光俊・鵜飼貞行
    • 雑誌名

      Tombo

      巻: 60 ページ: 1-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同時期に採集された別親由来のスジボソギンヤンマ(2)2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮・二橋弘之・奥出絃太
    • 雑誌名

      Aeschna

      巻: 54 ページ: 45-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トンボの高次分類とDNA解析に関する最近の知見2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 53(5) ページ: 5-9

  • [学会発表] トンボの色覚および紫外線反射の分子基盤2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      生物資源ゲノム解析拠点 研究報告会
  • [学会発表] トンボの「性スペクトラム」に関わる紫外線反射の分子機構2019

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      性スペクトラムー連続する表現型としての雌雄 第1 回若手研究会
  • [学会発表] トンボとヤゴの話2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      親子展~富山のトンボ・ヤゴ編~
    • 招待講演
  • [学会発表] トンボの体色形成メカニズムと環境適応2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部公開講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] トンボ由来の新規紫外線反射物質2018

    • 著者名/発表者名
      二橋亮
    • 学会等名
      産業技術総合研究所 新技術説明会
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying color formation in dragonflies2018

    • 著者名/発表者名
      Futahashi R.
    • 学会等名
      The 28th Annual Meeting of the Japanese Society for Pigment Cell Research
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ヤゴ ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      尾園暁・川島逸郎・二橋亮
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      978-4-8299-8161-0
  • [備考] 個人Webページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ryofutahashi/home/japanese

  • [産業財産権] 国際特許2018

    • 発明者名
      二橋亮ほか
    • 権利者名
      産業技術総合研究所ほか
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2018/019559
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi