• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

羊膜類における頭蓋冠相同性理論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 26711023
研究機関東京大学

研究代表者

小薮 大輔  東京大学, 総合研究博物館, 助教 (60712510)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード形態進化
研究実績の概要

本年度は本格的に哺乳類の胎子の組織切片作成と比較観察をすすめることが出来た.理化学研究所の協力をうけPtch1, TGfbr2, Fgfr2, Dlx5, Ihh遺伝子のプローブを用いてマウス胎子に対してin situ ハイブリダイゼーション染色を行った.また,東京大学総合研究博物館では齧歯類および偶蹄類,コウモリ類の胎子に対し,抗αチューブリン抗体,MF20個体,2H3抗体,2H8抗体を用いた免疫組織化学染色,アザン染色を行った.連続切片は川本迅速法を用いて高精細な切片の回収と作成を行った.これらをコンピュータ上でAmiraソフトによって三次元再構築を行い,胚形態の発生過程の観察および種間比較による発生進化の解析を行った.また,東京大学教育学研究科および京都大学医学研究科と共同し,ヒトの胎子標本のCT分析を進め,頭骨発生の三次元パターンの数理的解析を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

まだ本研究課題の統括的論文は完成していないが,予察的論文を複数報告するに至っており,順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

まだマウス以外の哺乳類,特に非モデル生物の胎子標本の収集が十分でない.非モデル生物の胎子標本は,哺乳類全体での発生進化および頭骨の相同性解析のために必要となる.そのため,国外および国内で野外調査を継続し,胎子標本の収集に努める必要がある.入手した胎子標本は抗αチューブリン抗体,MF20個体,2H3抗体,2H8抗体を用いた免疫組織化学染色,アザン染色を行い,そののちコンピュータ上で三次元再構築を行う.マウスと非モデル生物種の胚形態の発生過程の種間比較を行い,頭骨の相同性を導出する.

次年度使用額が生じた理由

基金であるため柔軟な予算執行を行った.

次年度使用額の使用計画

来年度は最終年度となるため次年度使用額が出ないよう計画的な執行を行う.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cranial suture closure pattern in water deer and implications of suture evolution in cervids.2017

    • 著者名/発表者名
      Oh, J.W., Kim, Y.K., Yasuda, M., Koyabu, D., Kimura, J.
    • 雑誌名

      Mammalian Biology

      巻: 86 ページ: 17-20

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.mambio.2017.03.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 3D atlas and comparative osteology of the middle ear ossicles among Lipotyphla (Mammalia, Placentalia).2017

    • 著者名/発表者名
      Koyabu, D.
    • 雑誌名

      Morphomuseum

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mammalian development does not recapitulate suspected key transformations in the evolution of the mammalian middle ear2016

    • 著者名/発表者名
      Ramarez-Chaves, H.*, Wroe, S., Selwood, L., Hinds, L., Leigh C., Koyabu, D., Kardjilov, N., Weisbecker, V.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B

      巻: 283 ページ: 20152606

    • DOI

      10.1098/rspb.2015.2606

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of organogenesis and the origin of altriciality in mammals.2016

    • 著者名/発表者名
      Werneburg, I., Laurin, M., Koyabu, D., Sanchez-Villagra, M.R.
    • 雑誌名

      Evolution and Development

      巻: 18 ページ: -

    • DOI

      10.1111/ede.12194.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 羊膜類における縫合閉鎖と頭蓋構成の進化.2016

    • 著者名/発表者名
      小薮大輔.
    • 学会等名
      日本進化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-27
  • [学会発表] On the interparietal and supraoccipital: the development of the mammalian skull roof and its coevolution with the brain.2016

    • 著者名/発表者名
      Koyabu, D.
    • 学会等名
      International Congress of Vertebrate Morphology
    • 発表場所
      ワシントンD.C.(アメリカ)
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-06-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolution of fetal skeletogenesis in mammals: patterns, diversity, and modularity.2016

    • 著者名/発表者名
      Koyabu, D., Sanchez-Villagra, M.
    • 学会等名
      International Congress of Vertebrate Morphology
    • 発表場所
      ワシントンD.C.(アメリカ)
    • 年月日
      2016-06-30 – 2016-06-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi