• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

「魔法形質」による種分化の分子進化過程

研究課題

研究課題/領域番号 26711024
研究機関京都大学

研究代表者

細 将貴  京都大学, 白眉センター, 助教 (80557695)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード種分化 / 遺伝子 / 繁殖行動 / 系統地理 / 生殖隔離 / 適応進化
研究実績の概要

本研究は、適応と生殖隔離の両方に作用する「魔法形質」としてすぐれて単純な機構であるカタツムリの巻型の進化を、行動生態学的アプローチと分子生態学的アプローチの両面から深く追究することを目的とする。これまでに台湾南東部において広域の細密サンプリングを実施して十分な地点数・個体数の試料を得ることに成功し、各集団の分布域の確定と予備的な系統地理学的解析をおこなうことができた。その結果、当初想定していた以上に明瞭な集団間の分化や種の多系統性があきらかになった。また、安定的な飼育を可能にする設備を開発し、未交尾個体を飼育下で成熟させ、集団間・種間での交配実験を予備的におこなうことができた。その結果、やはり予想外の生物学的種の境界があきらかになりつつある。今後は依然として不明瞭な分布境界を確定していくとともに分子マーカーを充実させ、より完成度の高い系統地理学的解析をおこなっていく予定である。また交配実験を完遂し、各形質と遺伝的分化が生殖隔離にどのように効いているのかをあきらかにしていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

台湾南東部において広域の細密サンプリングを実施して十分な地点数・個体数の試料を得ることに成功し、各集団の分布域の確定と予備的な系統地理学的解析をおこなうことができた。その結果、当初想定していた以上に明瞭な集団間の分化や種の多系統性があきらかになった。また、安定的な飼育を可能にする設備を開発し、未交尾個体を飼育下で成熟させ、集団間・種間での交配実験を予備的におこなうことができた。その結果、やはり予想外の生物学的種の境界があきらかになりつつある。

今後の研究の推進方策

今後は依然として不明瞭な分布境界を確定していくとともに分子マーカーを充実させ、より完成度の高い系統地理学的解析をおこなっていく予定である。また交配実験を完遂し、各形質と遺伝的分化が生殖隔離にどのように効いているのかをあきらかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

前年度の進捗が遅れたために、分子実験に要すると想定していた機器類の購入費およびランニングコストが計上されていないため。

次年度使用額の使用計画

未購入の物品を順次購入していく予定である。またプロジェクト後半に人件費として計上する可能性も考えている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [学会発表] 右利きのヘビと左巻きのカタツムリ2016

    • 著者名/発表者名
      細将貴
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Predation intensity on a free-living animal from a specific predator estimated by capture-mark-recapture method in combination with laboratory experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Hoso, Ken-Ichiro Shimatani
    • 学会等名
      International Symposium "Ecological statistics". Kansai Branch of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Kyoto University Tokyo Office
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 「右利きのヘビ仮説」で解く種の起源2015

    • 著者名/発表者名
      細将貴
    • 学会等名
      第31回個体群生態学会大会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi