• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

カスパリー線形成機構の解明とアポプラスト輸送の理解

研究課題

研究課題/領域番号 26712008
研究機関東京大学

研究代表者

神谷 岳洋  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (40579439)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードカスパリー線 / スベリン
研究実績の概要

1. 前年度までに、新規遺伝子LOTR1がカスパリー線の形成に関与していることを明らかにした。今年度は、その分子機能を明らかにするために、サプレッサー変異株の単離を行った。lotr1変異株は、野生型株と比べて、側根の減少が観察される。そこで、側根の表現型を指標として、側根数が野生型株と同等になる変異株のスクリーニングを行った。これまでに10数系統を単離し、親株と交配したF2集団を作成し、原因遺伝子の同定を進めている。
2.シロイヌナズナのMYB36により制御されている遺伝子の内T-DNA破壊系統が入手できない5つの遺伝子についてCRISPR-Casを用いて、ホモ系統を確立した。今後、カスパリー線の観察とCASP1タンパク質の局在を観察し、機能を明らかにする予定である。
3.前年度までにイネのCASP1にTosが挿入された系統で地上部のイオノームのパターンに変化があることを見出していた。今年度は、CRISPR-CasによりCASP1を破壊した系統を確立し、Tos系統と同様のイオノームパターンを示すことを明らかにした。以上の結果から、地上部のイオノームの変化がCASP1の破壊により生じていることを示した。また、シロイヌナズナでカスパリー線の形成に必要な遺伝子であるMYB36やSGN3のイネのオルソログ遺伝子の破壊株を作成している。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ローザンヌ大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ローザンヌ大学
  • [国際共同研究] アバディーン大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      アバディーン大学
  • [雑誌論文] Role of LOTR1 in nutrient transport through organization of spatial distribution of root endodermal barriers.2017

    • 著者名/発表者名
      Li, B., Kamiya, T., Kalmbach, L., Yamagami, M., Yamaguchi, K., Shuji, S., Sawa, S., Danku, J.M.C, Salt, D.E., Geldner, N., Fujiwara, T.
    • 雑誌名

      Curr. Biol.

      巻: 27 ページ: 758-765

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.cub.2017.01.030

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 根における栄養吸収と拡散障壁の形成2016

    • 著者名/発表者名
      神谷岳洋
    • 雑誌名

      植物科学の最前線 (BSJ-Review)

      巻: 7 ページ: 210-219

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Apoplastic barrier formation and function in roots2017

    • 著者名/発表者名
      神谷岳洋
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [学会発表] カスパリー線の機能と形成2016

    • 著者名/発表者名
      神谷岳洋
    • 学会等名
      第61回リグニン討論会
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-29
    • 招待講演
  • [学会発表] カスパリー線とスベリン:内皮細胞における拡散障壁2016

    • 著者名/発表者名
      神谷岳洋
    • 学会等名
      第45回根研究集会
    • 発表場所
      岡山大学資源植物科学研究所(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2016-09-30 – 2016-10-01
    • 招待講演
  • [備考] 土からの栄養吸収に重要な、根の細胞間の隙間をふさぐ仕組みを解明 -植物の栄養輸送の新しい仕組み-

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2016/20170227_1.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi