• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

慢性的窒素不足環境での植物の生存を支える転写制御ネットワークの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26712009
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

木羽 隆敏  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (20532097)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード植物分子生理学 / 植物栄養 / 窒素栄養 / 栄養欠乏 / 転写制御 / GARP
研究成果の概要

本研究では、慢性的窒素不足環境における効率の良い窒素栄養吸収を担う高親和性硝酸イオン輸送体遺伝子(AtNRT2.4)の発現を制御する転写因子として同定した、一群のGARP型転写因子(NBG)の機能解析を行った。
発現解析、過剰発現体・恒常的活性化型NBG過剰発現体の解析などから、NBGは窒素充足条件時に窒素不足応答に関わる遺伝子の約2割の発現を抑制する転写抑制因子であることが明らかになたった。これらの結果から、NBGは慢性的窒素不足転写応答のマスターレギュレーターの1つであることが示唆された。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi