【はじめに】 前年度までに,キチンナノクリスタル(CNC)水分散液を調製し,インクジェット装置で吐出することでマイクロパターニング細胞培養足場材の調製に成功している。さらに,CNCを脱アセチル化することによってマウス線維芽細胞の接着性向上も達成した。そこで,今年度は,キチンを脱アセチル化したキトサンから調製された市販のキトサンナノファイバー(CtsNF)をインクとして吐出することで,より簡便なマイクロパターニング足場材の調製を目指した。また,取り扱う細胞を拡張して,細胞の生理学的機能の発現誘導の調査にも着手している。 【実験方法】 CtsNF水分散液((株) スギノマシン製,BiNFi-sキトサン)を希釈し,0.1 wt%-CtsNF水分散液を得た。調製した水分散液をそのままインクとして,インクジェット卓上実験装置Labojet-1000((株)マイクロジェット製)で種々の形状に微細成形した。成形物は白色干渉計(WLI)と電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)を用いて表面形状を観察した。マウス線維芽細胞L929などを微細成形物上に播種し,蛍光顕微鏡観察を行った。 【結果】 インクジェットでの吐出回数を変えて,種々の厚さのドット状微細成形物を調製し,細胞接着挙動を調査した。その結果,厚い成形体にはmin オーダーで迅速に細胞が接着・伸展する様子が再現性良く観察された。別途,ヒト肝癌由来細胞株HepG2やマウスマクロファージ細胞株の微細成形物上への播種も試み,生理学的機能の発現誘導を調査している。
|