• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ゲノム領域置換マウスを利用した非モデル哺乳動物のゲノム機能解析法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26712025
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 統合動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 渉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40708161)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード発生工学 / 人工ヌクレアーゼ
研究成果の概要

高効率なゲノム領域置換マウス作製系の確立と非モデル動物由来配列に置換したマウスの機能解析を試みた。改変可能な座位を拡張するために、ST1およびCj由来CRISPRを受精卵へ応用し、高効率なKO/KIマウスの作製に成功した。ノックインに使用する外来DNAについて、高濃度2本鎖DNAはATM経路を活性化し発生停止を引き起こすことが示唆された。培養細胞等で報告されたSCR7,BreferdinA,L755507は申請者の実験環境では受精卵を介したノックインの効率上昇は認められなかった。確立したノックイン系を利用し、非モデル動物特異的な配列に置換したマウスの作製に成功し、現在解析を進めている。

自由記述の分野

発生工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi