研究課題/領域番号 |
26712026
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
岩森 巨樹 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70647362)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 生殖生物学 / 幹細胞 / 細胞間架橋 / エピジェネティックス |
研究実績の概要 |
本研究ではJMJD3により制御される連結精原細胞の断片化を促進するエピジェネティックネットワークの解析を中心課題としており、得られた結果を新たに開発した可視化した連結精原細胞を用いて検証する予定であった。まず、JMJD3の制御するエピジェネティックネットワークの解析については既に得られていた精原細胞およびJMJD3欠損精原細胞の遺伝子プロファイルがあまりいいデータではないことが判明した。おそらく使用したサンプルの純度が原因と思われる。そこで、FACSを用いた純度の高い生殖細胞回収法を開発し、RNA-seqによる遺伝子プロファイルの取り直しを行った。また、JMJD3欠損精子幹細胞が長期の培養及び増幅が困難であったため、再度マウスから回収した精原細胞を使用する方法に変更したが、やはり細胞純度の問題で良い結果を得られなかった。そこで、新たに開発した回収法でサンプルを回収し、ChIP-seqのためのサンプル回収を行っている。材料が揃い次第直ちにChIP-seqを行い、現在解析中の遺伝子プロファイルと合わせて、JMJD3制御エピジェネティックネットワークの解析を行う。 一方、可視化精原細胞の開発についてはノックインES細胞を用いたマウスの作出に問題が生じたため、培養精子幹細胞を直接ゲノム編集する方法で作製を試みている。予定している3遺伝子のゲノム編集を一度に行うことを試みたが、導入されるプラスミドが少なくなるためか、1遺伝子の編集も見られたかったため、1遺伝子ずつ編集する方向で現在進行中である。JMJD3制御エピジェネティックネットワークの解析結果を得次第、可視化精子幹細胞を用いて、検証実験を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、可視化精子幹細胞の樹立はマウスを作製したのちに、幹細胞を樹立することを計画していた。しかし、マウスの作製に至らなかったので、精子幹細胞にゲノム編集技術を用いて、直接可視化精原幹細胞を樹立することに変更した。精子幹細胞への遺伝子導入効率は非常に悪かったので、条件を検討するのに時間がかかった。 一方で、我々は精原細胞およびJMJD3欠損精原細胞の遺伝子プロファイルを持っていたが、あまりいいデータではないことが判明した。おそらく使用したサンプルの純度が原因と思われる。そこで、FACSを用いた純度の高い生殖細胞回収法を開発し、遺伝子プロファイルを取り直した。また、ChIP-seqサンプルの回収法も見直す必要があると判断し、新たに開発した回収法でサンプルを回収した。途中で、繁殖マウスに感染の疑いがあり、繁殖コロニーの閉鎖中断を余儀なくされたため、現在マウスの復旧中である。
|
今後の研究の推進方策 |
新たに得た純度の高いサンプルを元にした遺伝子プロファイルおよびChIP-seq結果を解析し、JMJD3エピジェネティックネットワーク、特にJMJD3の標的となる分子を同定する。同定した因子の発現を可視化精原細胞で操作し、連結精原細胞断片化を促進する因子を同定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次世代シークエンサー解析を予定していたが、サンプル回収に時間がかかり、次年度に実施することにしたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
サンプルが揃い次第、直ちに次世代シークエンス解析を依頼する。
|