• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

カイコガとその近縁種をモデルとした性フェロモン選好性の進化の遺伝子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26712027
研究機関東京農業大学

研究代表者

櫻井 健志  東京農業大学, 農学部, 准教授 (20506761)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード昆虫 / 性フェロモン / 生殖隔離 / カイコガ科 / フェロモン選好性
研究実績の概要

本研究課題は、性フェロモン交信系のモデル生物として研究が進んでいるカイコガとその近縁種を用いて、フェロモン認識機構の進化の遺伝子基盤を解明することを目的とした。
本年度は、単一感覚子記録法により、イチジクカサンのフェロモン受容細胞の応答特性の解析を行い、カイコガとの比較を実施した。単一感覚子記録の結果、イチジクカサンのオス毛状感覚子からは2つの異なる振幅の自発発火が記録されたことから、感覚子内部に2つの受容細胞が存在することが示唆された。カイコガ近縁種のフェロモン成分であるボンビコール(BOL)、ボンビカール(BAL)、ボンビキルアセテート(Bkyl)でそれぞれ刺激を行ったところ、2つの受容細胞はそれぞれBALとBkylに特異的に応答を示した。またBOLにはいずれの受容細胞も応答を示さなかった。カイコガにおいても毛状感覚子内には2つの受容細胞があり、それぞれBALとBOLに特異的に応答し、Bkylには応答を示さない。またBALに特異的なフェロモン受容体はイチジクカサンとカイコガの間で保存されていることから、両種のフェロモン受容系では、BALの受容系は保存されており、もう一方の受容細胞で発現するフェロモン受容体遺伝子が種間で変化し、同時期にフェロモン化合物もBkylからBOLに変化することで両種間のフェロモン交信系の変化が生じた可能性が示唆された。現在、これらの解析結果をまとめた論文の投稿準備を進めている。
並行して、前年度までに実施したフェロモン結合タンパク質遺伝子ノックアウトカイコガの解析結果をまとめた原著論文を発表した(Shiota et al., Sci. Rep, 2018)。加えて、カイコガのフェロモン腺に含まれる、BOL幾何異性体(E,E体)のオスカイコガの受容機構に関する原著論文をまとめて投稿した(Fujii, et al., Under review)。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] In vivo functional characterisation of pheromone binding protein-1 in the silkmoth, Bombyx mori2018

    • 著者名/発表者名
      Shiota Yusuke、Sakurai Takeshi、Daimon Takaaki、Mitsuno Hidefumi、Fujii Takeshi、Matsuyama Shigeru、Sezutsu Hideki、Ishikawa Yukio、Kanzaki Ryohei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-31978-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipid droplets in the pheromone gland of wild silkmoth Bombyx mandarina.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii Takeshi, Sakurai Takeshi, Ito Katsuhiko, Yokoyama Takeshi, Kanzaki Ryohei
    • 雑誌名

      Journal of Insect Biotechnology & Sericology

      巻: 87 ページ: 29-34

    • DOI

      https://doi.org/10.11416/jibs.87.2_029

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ガ類の高選択的・高感度な性フェロモン受容の分子機構2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井健志
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 53 ページ: 13-17

  • [学会発表] フェロモン結合タンパク質遺伝子ノックアウトカイコガの触角葉内でのフェロモン受容神経の応答キネティクス解析2019

    • 著者名/発表者名
      塩田裕介、櫻井健志、内野恵郎、瀬筒秀樹、神崎亮平
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
  • [学会発表] Analysis of temporal antennal response kinetics associated with efficient pheromone source localization in the silkmoth, Bombyx mori2018

    • 著者名/発表者名
      Shiota Yusuke、Sakurai Takeshi、Ando Noriyasu, Haupt Stephan Shuichi, Mitsuno Hidefumi, Daimon Takaaki、Kanzaki Ryohei
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第40回大会
  • [図書] 昆虫の脳をつくる2018

    • 著者名/発表者名
      並木重宏、櫻井健志(神崎亮平編著)
    • 総ページ数
      224(45-61)
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      ISBN978-4-254-10277-2

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi