研究課題/領域番号 |
26713001
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
横島 聡 名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (10376593)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 天然有機化合物 / アルカロイド / 医薬品 / 縮環構造 / 多官能性 |
研究実績の概要 |
ユズリミンの合成研究:クライゼンアイルランド転位、閉環メタセシス、分子内カルボニルエン反応を用いて構築した二環性骨格を足掛かりとして、四置換二重結合の形成について検討を行った。具体的にはアリルアルコール部位に対して各種クライゼン転位反応を適用し反応を試みたが、アルコール部位の立体障害の大きさにより充分に反応が進行しないことが明らかとなった。リコパルヒンAの合成:リパーゼによる対称アルコールの非対称化、鈴木宮浦カップリング、クライゼンジョンソン転位を用いて合成した基質から、分子内シクロプロパン化とシクロプロパンの開裂、分子内付加反応を用いることで三環性基本骨格を構築した。さらに側鎖の立体選択的な導入および立体選択的な分子内アルドール反応によりベータヒドロキシケトン部位を構築し、最後にアミナールの形成を行うことでリコパルヒンAの全合成を達成した。ダフェニリンの合成:インデンを原料として用いて、Fuらにより開発された不斉根岸カップリングにより立体選択的に側鎖を導入し、分子内フリーデルクラフツ反応を経て三環性骨格を構築した。本骨格の立体的特性を活用することで、立体選択的なクライゼン反応による側鎖部位の構築および環状アゾメチンイリドの分子内環化付加反応を経て、ダフェニリンの全合成を達成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究課題においては、当初計画において3つの高度縮環構造をもつ多官能性天然物の合成研究を計画していた。そのうち二つに関しては、想定以上の進展をみせ全合成経路の確立に成功し、また残りの一つについても骨格中の重要構造の構築に関して、重要な知見を得ることに成功しているから。
|
今後の研究の推進方策 |
ユズリミンの合成に関しては、本年度の研究結果を踏まえ、四置換二重結合およびそれに隣接する第四級炭素の構築に関して検討を継続する。またリコパルヒンAおよびダフェニリンに関しては類縁の化合物の合成へと展開していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ユズリミンの合成において、四置換炭素の形成に関して予想以上に検討の時間を要したため、大量合成に必要な消耗品費に相当する部分を次年度に使用することとした。
|
次年度使用額の使用計画 |
主に有機合成化学実験に必要な、有機試薬、無機試薬、ガラス器具類、溶剤類、分離用担体などの消耗品として使用する。
|