• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高度縮環構造をもつ多官能性天然物の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 26713001
研究機関名古屋大学

研究代表者

横島 聡  名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (10376593)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード天然有機化合物 / アルカロイド / 医薬品 / 縮環構造 / 多官能性
研究実績の概要

ユズリミンの合成研究:クライゼンアイルランド転位、閉環メタセシス、分子内カルボニルエン反応を用いて構築した二環性骨格を足掛かりとして、四置換二重結合の形成について検討を行った。具体的にはアリルアルコール部位に対して各種クライゼン転位反応を適用し反応を試みたが、アルコール部位の立体障害の大きさにより充分に反応が進行しないことが明らかとなった。リコパルヒンAの合成:リパーゼによる対称アルコールの非対称化、鈴木宮浦カップリング、クライゼンジョンソン転位を用いて合成した基質から、分子内シクロプロパン化とシクロプロパンの開裂、分子内付加反応を用いることで三環性基本骨格を構築した。さらに側鎖の立体選択的な導入および立体選択的な分子内アルドール反応によりベータヒドロキシケトン部位を構築し、最後にアミナールの形成を行うことでリコパルヒンAの全合成を達成した。ダフェニリンの合成:インデンを原料として用いて、Fuらにより開発された不斉根岸カップリングにより立体選択的に側鎖を導入し、分子内フリーデルクラフツ反応を経て三環性骨格を構築した。本骨格の立体的特性を活用することで、立体選択的なクライゼン反応による側鎖部位の構築および環状アゾメチンイリドの分子内環化付加反応を経て、ダフェニリンの全合成を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題においては、当初計画において3つの高度縮環構造をもつ多官能性天然物の合成研究を計画していた。そのうち二つに関しては、想定以上の進展をみせ全合成経路の確立に成功し、また残りの一つについても骨格中の重要構造の構築に関して、重要な知見を得ることに成功しているから。

今後の研究の推進方策

ユズリミンの合成に関しては、本年度の研究結果を踏まえ、四置換二重結合およびそれに隣接する第四級炭素の構築に関して検討を継続する。またリコパルヒンAおよびダフェニリンに関しては類縁の化合物の合成へと展開していく。

次年度使用額が生じた理由

ユズリミンの合成において、四置換炭素の形成に関して予想以上に検討の時間を要したため、大量合成に必要な消耗品費に相当する部分を次年度に使用することとした。

次年度使用額の使用計画

主に有機合成化学実験に必要な、有機試薬、無機試薬、ガラス器具類、溶剤類、分離用担体などの消耗品として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis of Lycpalhine A2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Ochi, Satoshi Yokoshima, Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 18 ページ: 1494-1496

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b00338

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of (-)-Daphenylline2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Yamada, Yohei Adachi, Satoshi Yokoshima, Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 55

    • DOI

      10.1002/anie.201601958

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] リコパルヒンAの合成研究2015

    • 著者名/発表者名
      越智祐司 横島聡 福山透
    • 学会等名
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-27
  • [学会発表] ダフェニリンの全合成2015

    • 著者名/発表者名
      山田諒介、安立庸平、横島聡、福山透
    • 学会等名
      第57回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] Huperzine R の合成研究2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊宗、横島聡、福山透
    • 学会等名
      第61回日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [備考] 名古屋大学大学院創薬科学研究科 天然物化学分野

    • URL

      http://www.ps.nagoya-u.ac.jp/lab_pages/natural_products/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi