• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

機能的な制御性T細胞のin vitro創出を目指したCD4T細胞分化機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26713019
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 免疫学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター (2016)
慶應義塾大学 (2014-2015)

研究代表者

関谷 高史  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 室長 (80519207)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードCD4T細胞 / 免疫寛容 / 制御性T細胞 / エピジェネティクス
研究成果の概要

まず、Tregの前駆細胞を複数のステージに分類し、それぞれのステージにある細胞を解析した結果、Nr4aにより担われる分子イベント、担われないイベントそれぞれを明らかとし、Nr4aはTreg分化過程で、中期から後期にかけて重要な機能を担っていることを明らかとした。また、Nr4aにより発現誘導されたFoxp3は、今度はNr4aの発現を正に制御すること、つまり両分子間でポジティブフィードバック的相互作用が存在することを明らかとした。さらに、Nr4aを欠損したTreg前駆細胞は、Treg分化を完了できないのみならず、アポトーシスの減弱により生存し、自己攻撃性のヘルパーT細胞に転換することを突き止めた。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi