• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

敗血症での一酸化炭素誘導によるオートファジー活性化と心筋保護効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26713024
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鵜沼 香奈  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (30586425)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード敗血症 / オートファジー / 心臓 / 一酸化炭素 / ヘムオキシゲナーゼ
研究実績の概要

敗血症は一旦発症すると多臓器不全などを経て約半数が死に至るきわめて重篤な病態である。敗血症においてはミトコンドリアの障害、NOやROSといった酸化ストレスが諸臓器の構造や機能に障害を与える事が明らかになっている。一方、一酸化炭素は、血管弛緩などの循環調節にも関与し、様々な病態から細胞を保護するという報告が多く見られている。敗血症においては、一酸化炭素を誘導した動物にエンドトキシンを投与すると死亡率が低下することや、一酸化炭素の誘導酵素であるヘムオキシゲナーゼ1が生体内における障害ミトコンドリアのオートファジーを促進することが報告されるなど、多くの論文が敗血症に対する一酸化炭素の保護作用を報告しているが、そのメカニズムの詳細は明らかになっていない。本研究では、生体内一酸化炭素に着目し、リポポリサッカリド誘導敗血症モデル動物の心臓における障害ミトコンドリアの処理能や心機能への影響などについて検討した。その結果、一酸化炭素を誘導した敗血症モデル動物の心臓では、オートファジーによる障害ミトコンドリアの処理能力が高まること、リソソーム・ミトコンドリア再生機構が活性化されること、酸化ストレスが軽減されることなどが示された。さらに、一酸化炭素誘導が敗血症における心機能障害にどのように寄与するかについても併せて検討した。その結果、敗血症モデル動物へのリソソームとオートファジーの融合を阻害するクロロキン投与によって、他の臨床症状に先行して左室駆出率の低下が顕在化することが示されたが、早期の一酸化炭素誘導によってこの低下が改善傾向を示す事が示された。したがって、心臓においては一酸化炭素誘導が細胞保護的に働き、さらに機能面での改善(心機能障害の改善)に働くことが明らかになった。本研究から得られた結果は、法医剖検診断に有用であるのみならず重症敗血症患者の救命に寄与し得る事が期待される。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide induces expression of collagen VI in the rat lung.2015

    • 著者名/発表者名
      Okawa S, Unuma K, Yamada A, Aki T, Uemura K.
    • 雑誌名

      J Toxicol Pathol.

      巻: 28(1) ページ: 37-41

    • DOI

      10.1293/tox.2014-0053.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Immobilization Stress With α2-Adrenergic Stimulation Induces Regional and Transient Reduction of Cardiac Contraction Through Gi Coupling in Rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda R, Shintani-Ishida K, Unuma K, Yoshida KI.
    • 雑誌名

      Int Heart J.

      巻: 56(5) ページ: 537-43

    • DOI

      10.1536/ihj.15-034.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct Exposure to Ethanol Disrupts Junctional Cell-Cell Contact and Hippo-YAP Signaling in HL-1 Murine Atrial Cardiomyocytes.2015

    • 著者名/発表者名
      Noritake K, Aki T, Funakoshi T, Unuma K, Uemura K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10(8) ページ: e0136952

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0136952.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Increase of MFG-E8 expression and its implications in vascular disorder by cocaine abuse.2015

    • 著者名/発表者名
      木村 遥、鵜沼 香奈、秋 利彦、上村 公一.
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 覚せい剤原料ノルエフェドリン暴露による細胞内コレステロール蓄積とネクロトーシス誘導の解析2015

    • 著者名/発表者名
      船越丈司、秋利彦、田尻正輝、鵜沼香奈、上村公一.
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 敗血症性肺障害モデルにおけるコラーゲン分子の変動.2015

    • 著者名/発表者名
      鵜沼 香奈、大川 紗由里、秋 利彦、山田 真嗣、上村 公一.
    • 学会等名
      99次日本法医学会総会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [備考] 東京医科歯科大学法医学分野研究業績

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/legm/houi_gyouseki.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi