• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

タウPETによる認知症神経病態の解明および客観的重症度評価指標確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26713031
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

島田 斉  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 主幹研究員(定常) (10422239)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード神経機能画像 / タウPET / 認知症 / タウオパチー / バイオマーカー / Alzheimer病 / 進行性核上性麻痺 / 重症度評価
研究実績の概要

増え続ける認知症の治療法および予防法の確立は急務である。認知症病態にはβアミロイド(Aβ)蓄積やタウ蛋白病変(以下、タウ)などが密接に関与すると考えられており、創薬分野における標的分子となっている。これらの分子を標的とした治療薬の開発には、ポジトロン断層撮影(PET)などの画像技術を用いたヒト生態での薬効評価形の確立は不可欠である。既にAβを標的とした治療薬はPETによる評価形が確立しているが、これまでのところAβ標的薬は期待された効果が得られていない。一方タウを標的とした治療薬は、今までにヒト生態における薬効評価系が存在せず、開発が進んでいなかった。ヒト生態における画像技術によるタウ蛋白病変の可視化技術は、今まで確立したものはなかった。最近われわれは、Alzheimer病(AD)ならびに非AD性認知症のタウへの高い結合性と選択性を示す新規PET薬剤である[11C]PBB3を開発し、[11C]PBB3 PETで評価したタウの集積程度や分布が、神経障害に密接に関与する可能性があることを示した。
本研究の目的は、PETにおり各種認知症のタウと神経障害の関連を解明し、認知症の客観的な重症度評価指標を確立することである。
我々は平成29年度に、AD、非AD性認知症、軽度認知機能障害、健常者を対象に、PETおよびMRT検査、臨床神経学的評価、認知機能評価を行った。さらに平成28年度までに確立した簡便で妥当な解析法を用いたPETデータの解析を行い、タウPETで評価したタウ蓄積がさまざまな非AD性認知症においても客観的な重症度評価指標となり得ること、臨床症状や脳糖代謝、脳萎縮、結合能などと関連することを確認した。これらの研究成果について、複数の国内学会発表と論文投稿(現在under reviewないしはin pressのもの複数を含む)を行った。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 12件、 招待講演 25件)

  • [雑誌論文] Tau-induced focal neurotoxicity and network disruption related to apathy in Alzheimer's disease2018

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Kitamura, Hitoshi Shimada*, Fumitoshi Niwa, Hironobu Endo, Hitoshi Shinotoh, Keisuke Takahata, Manabu Kubota, Yuhei Takado, Shigeki Hirano, Yasuyuki Kimura, Ming-Rong Zhang, Satoshi Kuwabara, Tetsuya Suhara, Makoto Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery, and Psychiatry

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Localized Accumulation of Tau without Amyloid-Beta in Aged Brains Measured with [11C]PBB3 and [11C]Pib Positron Emission Tomography2017

    • 著者名/発表者名
      Kikukawa Takayuki、Saito Haruna、Hasegawa Itsuki、Takeuchi Jun、Takeda Akitoshi、Kawabe Joji、Wada Yasuhiro、Mawatari Aya、Watanabe Yasuyoshi、Kitamura Soichiro、Shimada Hitoshi、Higuchi Makoto、Suhara Tetsuya、Itoh Yoshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer’s Disease & Parkinsonism

      巻: 07 ページ: -

    • DOI

      10.4172/2161-0460.1000401

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A migration case of Kii amyotrophic lateral sclerosis/parkinsonism dementia complex with the shortest stay in the endemic area and the longest incubation to develop the disease2017

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda Keiichiro、Yamashita Toru、Shimada Hitoshi、Nomura Emi、Takahashi Yoshiaki、Shang Jingwei、Sato Kota、Takemoto Mami、Hishikawa Nozomi、Ohta Yasuyuki、Higuchi Makoto、Suhara Tetsuya、Kokubo Yasumasa、Kuzuhara Shigeki、Abe Koji
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: 46 ページ: 64~67

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2017.08.057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FIRST-IN-HUMAN PET STUDY WITH 18 F-AM-PBB3 AND 18 F-PM-PBB32017

    • 著者名/発表者名
      Shimada Hitoshi, Kitamura Soichiro, ONO Maiko, et al.
    • 雑誌名

      Alzheimer's & Dementia

      巻: 13 ページ: P1104~P1104

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jalz.2017.06.1594

    • 査読あり
  • [学会発表] A head-to-head comparison between [11C]PBB3 and [18F]PM-PBB3 in patients with AD and non-AD tauopathy2018

    • 著者名/発表者名
      久保田 学, 島田 斉, 互 健二, ら.
    • 学会等名
      12th Human Amyloid Imaging
    • 国際学会
  • [学会発表] Potential utility of novel tau PET ligand, 18F-PM-PBB32018

    • 著者名/発表者名
      島田斉ら
    • 学会等名
      13th Annual Biomarkers Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Cortical tau deposition is associated with behavioral and psychological symptoms of dementia causing caregiver burden: Path analysis and PET study2018

    • 著者名/発表者名
      島田斉ら
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a tau PET ligand, [18F]PM-PBB32018

    • 著者名/発表者名
      小野 麻衣子, 島田 斉, 北村 聡一郎, ら.
    • 学会等名
      AAT-AD/PD Focus Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 実はあぶないその習慣!9つの認知症リスクと3つの対策2018

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      浜田市認知症ネットワーク世話人会&浜田市認知症講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 明日の認知症診療を変える5W1Hと脳機能イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      認知症の早期診断と治療について考える会
    • 招待講演
  • [学会発表] あの日診た所見の意義を僕達はまだ知らない。-神経機能画像から得た学び-2018

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第61回福岡RIカンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] あらためて問う、認知症早期診断の意義 Prosの立場から2018

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      Novartis Alzheimer’s disease Symposium 関東甲信越 ~10年後の認知症診療を考える~
    • 招待講演
  • [学会発表] 「先生!いつまで海馬を見ているんですか?」-認知症診療に求められるパラダイムシフト-2018

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      Memory Dementia Summit in TSUKUBA
    • 招待講演
  • [学会発表] Update on Neuroimaging in Neurodegenerative disorders2018

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      “Takamatsu” International Symposium for PD & MD in Tokyo
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PETイメージングがもたらす認知症診療の深化2018

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第22回ニューロイメージングカンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] Alzheimer病における アパシー症状とタウ病変の関係性2017

    • 著者名/発表者名
      北村 聡一郎, 島田 斉, 篠遠 仁, 丹羽文俊, 遠藤浩信, 高畑 圭輔, 久保田 学, 高堂 裕平, 平野 成樹, 木村 泰之, 張 明栄, 桑原聡, 須原 哲也, 樋口 真人
    • 学会等名
      第56回千葉核医学研究会
  • [学会発表] Current situation and potential utility of novel PBB3 derivatives: first-in-human PET study with 18F-AM-PBB3 and 18F-PM-PBB32017

    • 著者名/発表者名
      島田斉ら
    • 学会等名
      Alzheimer's Imaging Consortium
    • 国際学会
  • [学会発表] Current situation and potential utility of novel PBB3 derivatives: first-in-human PET study with 18F-AM-PBB3 and 18F-PM-PBB32017

    • 著者名/発表者名
      島田斉ら
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Alzheimer病のアパシー症状とタウ病変の関連性 11C-PBB3 PET研究2017

    • 著者名/発表者名
      北村 聡一郎, 島田 斉, 篠遠 仁, ら.
    • 学会等名
      第32会日本老年精神医学会
  • [学会発表] PET quantification of binding of a novel tau radioligand, 18F-AM-PBB3, in consideration of time-dependent changes in its plasma free fraction.2017

    • 著者名/発表者名
      北村 聡一郎, 木村 泰之, 市瀬 正則, 関 千江, 島田 斉, 篠遠 仁, ら.
    • 学会等名
      Brain and Brain PET 201
    • 国際学会
  • [学会発表] 実地診療医が認知症画像研究に無関係でいられない3つの理由2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第13回NPネットワーク研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子イメージングで臨む認知症超早期診断・予防の近未来戦略2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第24回日本未病システム学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] PBB3タウイメージングの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] アミロイド&タウPETが拓く次世代認知症画像診断2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第11回クリニカルランドマーク茨城
    • 招待講演
  • [学会発表] 明日の日常診療が変わる!-これで分かったアミロイド&タウPET-2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第22回静岡県認知症研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 今さら聞けない アミロイドイメージングのABC2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第57回日本核医学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Association between Aβ and tau accumulations and their influence on clinical features in aging and Alzheimer's disease spectrum brains2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      The 57th JSNM / The 12 th AOCNMB
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 認知症診療の航海図 Clinical Pearls & Future Prospects2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      Webセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Parkinson病診断におけるPET検査の位置づけ2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      PDエキスパートミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] Tau PETは日常診療をどう変え得るか?2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第13回東部神経フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] PET/SPECTは我々に何を“診せる”のか?2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      Brain Function Imaging Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] Do neurologists dream of mental disorders? -精神神経疾患にもたらされたパラダイムシフト-2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      Neurology Ground Round at Tokushima University
    • 招待講演
  • [学会発表] Current status in development of next generation tau ligands2017

    • 著者名/発表者名
      島田 斉, 樋口 真人
    • 学会等名
      International Tau Symposium 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What PBB3 PET can tell us about the AD and aging2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      International Tau Symposium 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 診療のスキルアップを考える-この症例をどう診るか- 症例提示①2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      アルツハイマー病研究会第18回学術シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 画像は認知症の何を語るのか?-形態画像からタウPETまで-2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      11th Sendagi Dementia Conference in Ueno
    • 招待講演
  • [学会発表] 包括的理解に基づく認知症治療戦略の構築を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      第四回これからの認知症診療を考える会
    • 招待講演
  • [学会発表] Detecting Changes Inside the Body:Brain Scans and Biomarkers2017

    • 著者名/発表者名
      島田斉
    • 学会等名
      ADI Satellite Symposium 2017
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi