研究課題/領域番号 |
26730041
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
早川 智一 明治大学, 理工学部, 助教 (00714700)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | Webブラウザ / セキュリティ / プロキシ / Web browser / security / proxy / HTML5 / JavaScript |
研究実績の概要 |
研究テーマである安全なWebブラウジングを実現するために,仮想Webブラウザ(以下「仮想ブラウザ」)と呼ばれるソフトウェアを設計し,そのプロトタイプを実装した。仮想ブラウザの目的は,Firefox・Chrome・Operaなどの一般的なWebブラウザ(以下「ブラウザ」)を利用してインターネットを閲覧している利用者(以下「閲覧者」)に害を及ぼすような悪意のあるコンテンツ(例:ウイルスやワームなど)を含むWebページ(以下「悪意のあるページ」)から閲覧者を保護することにある。仮想ブラウザは,閲覧者が要求したWebページを外見が等価な画像に透過的に変換することで,仮に閲覧者が悪意のあるページにアクセスしてしまったとしても,その脅威を無害化する。仮想ブラウザとそのプロトタイプの設計・実装には,HTML5とJavaScript関連技術を用いた。これにより,閲覧者は,特別なソフトウェアを導入しなくても,ブラウザのみを用いて仮想ブラウザを使うことができる。仮想ブラウザは閲覧者が要求したWebページを画像化して無害化する点以外ではブラウザとほぼ同様に振る舞うため,閲覧者は自分が使用しているブラウザが仮想化されているかどうかを意識することなく無害化の恩恵に預かることができる。仮想ブラウザの詳細評価は今年度に遂行する予定であるが,現在までの評価実験で,仮想ブラウザがネットワークの転送量や画面の応答速度などを大幅に犠牲にすることなく安全なWebブラウジング機能を閲覧者に提供できることを確認済みである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の現在までの達成度としては,おおむね順調に進展していると考える。この理由としては,以前から基礎的研究として進めてきた研究成果を元に本研究を遂行しているため,一連の研究手順における手戻りが少ないことが挙げられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方策としては,設計・実装を改良することによる利便性の向上を検討している。利便性の向上の具体例としては,ネットワーク転送量の削減や画面の応答速度の向上が挙げられる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は,当該年度の当該研究の大部分がソフトウェアの設計と実装であり,ハードウェア等への投資が発生しなかったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額の使用計画としては,当該研究の詳細評価で必要なハードウェア環境やネットワーク環境の整備のために使用する予定である。
|