• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

分割放送型ストリーミング配信における待ち時間を短縮するスケジューリング技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26730059
研究機関岡山大学

研究代表者

後藤 佑介  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (10551038)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードインターネット高度化 / ストリーミング / ビデオオンデマンド / 情報システム / スケジューリング
研究実績の概要

分割放送型ストリーミング配信で発生する待ち時間は、ユーザの受信要求から再生開始までの開始待ち時間と、コンテンツ再生中に発生する途切れ時間の2種類に分類される。本研究では、放送型配信におけるユーザの視聴形態や実際のネットワーク環境で発生する問題を考慮した上で、待ち時間を短縮する分割放送型ストリーミング配信におけるスケジューリング技術の提案を行い、評価した。具体的には、研究期間内に以下を明らかにした。
1.データ分離可能な没入型コンテンツの放送型配信におけるスケジューリング手法の提案
データ分離可能な没入型コンテンツの放送型配信において,再生中の待ち時間を短縮するスケジューリング手法として,ICB-DS 法を提案した.提案手法では,没入型コンテンツを連続変化データと非連続変化データに分けた上で,コンテンツ間待ち時間に上限を設定することで,効率的な放送スケジューリングを実現する.計算機シミュレーションによる評価の結果,提案手法では連続変化データと非連続変化データのサイズ比が 2 : 3で再生時間が 180 秒の 5 個のコンテンツを放送する場合,番組開始待ち時間は,ICB-CP 法で 38.4 秒,単純手法で 96.0 秒となり,単純手法に比べて 53.8%短縮できることが分かった.
2.選択型コンテンツの放送型配信システムの提案
ユーザがコンテンツを選択して視聴する選択型コンテンツの放送型配信において,再生時の待ち時間を短縮するスケジューリング手法を実際のネットワーク環境で評価するため,放送型配信システムを提案した.本システムでは,制御情報を考慮してデータの配信契機を同期する方式,および逐次再生に対応する方式の二つについて,課題と対処を検討した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データ再生時の途切れ時間を短縮するためのスケジューリング手法ならびにスケジューリング手法の有用性を評価するためのシステムのプロトタイプを実現し,評価を行った.また,初年度の英語発表件数は,計画していた1件から3件に増え,学術論文も初年度から1件掲載された.

今後の研究の推進方策

1.視聴中の映像操作を考慮したスケジューリング手法の提案
インターネット放送で、早送り、巻き戻し、および一時停止といった視聴中の映像操作が考えられる。早送りでは、ユーザは早送り先のデータを受信完了するまで待つ必要があるが、事前にセグメントを受信することで早送り開始時の待ち時間を短縮できる。また、巻き戻しや一時停止は再生終了後のデータを再度再生するため可能であり、ユーザは巻き戻しや一時停止中に後半部のセグメントを受信することで待ち時間を短縮できる。そこで、分割放送型ストリーミング配信において、映像操作を考慮して待ち時間を短縮するスケジューリング手法を明らかにする。
2.スケジューリング手法を組み込んだ分割放送型ストリーミング配信システムの提案
申請者はこれまで、計算機シミュレーションによるスケジューリング手法の評価を幾つか行ってきた。今後、実際のネットワーク環境を想定してスケジューリング手法の有用性を評価するために、申請者は評価環境を新たに構築する必要がある。そこで、これまでに提案したスケジューリング手法の有用性を評価するための分割放送型ストリーミング配信システムを提案する。

次年度使用額が生じた理由

当初計画していた英語発表件数が1件から3件に増えたため,旅費ならびに参加費として30万円を平成27年度予算から前倒しして使用した.

次年度使用額の使用計画

システム評価用計算機の費用ならびに学会誌投稿料を調整するとともに,不足した場合は他の外部資金を効率的に利用することで,修正した予算計画で研究を進めていくように努める.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] データ分離可能な没入型コンテンツの放送型配信におけるスケジューリング手法2014

    • 著者名/発表者名
      後藤佑介, 義久智樹, 谷口秀夫, 金澤正憲
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌デジタルコンテンツ(DCON)

      巻: Vol.2, No.2 ページ: 38-47

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Evaluation of Scheduling Method for Heterogeneous Clients in NVoD Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Gotoh and Tomoki Yoshihisa
    • 学会等名
      16th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS2014)
    • 発表場所
      Hanoi University of Science and Technology (HUST), Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2014-12-04
  • [学会発表] Evaluation of Division Based Broadcasting System Considering Additional Information2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Gotoh and Akihiro Kimura
    • 学会等名
      5th International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems (SMDMS 2014)
    • 発表場所
      University Town International Hotel, Guangzhou, China
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] 選択型コンテンツの放送型配信システムの実現2014

    • 著者名/発表者名
      後藤佑介,山本泰平,谷口秀夫
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 (マルチメディア通信と分散処理研究会 2014-DPS-161)
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス,熊本県熊本市
    • 年月日
      2014-09-18
  • [学会発表] A Simple Routing Method for Reverse k-Nearest Neighbor Queries in Spatial Networks2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Gotoh
    • 学会等名
      3rd International Workshop on Advances in Data Engineering and Mobile Computing (DEMoC-2014)
    • 発表場所
      University of Salerno, Salerno, Italy
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] 連続メディアデータの放送型配信における使用チャネル数を考慮したスケジューリング手法2014

    • 著者名/発表者名
      後藤佑介, 木村明寛, 谷口秀夫
    • 学会等名
      情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2014)
    • 発表場所
      ホテル泉慶, 新潟県新発田市
    • 年月日
      2014-07-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi