• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

分割放送型ストリーミング配信における待ち時間を短縮するスケジューリング技術の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26730059
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 マルチメディア・データベース
研究機関岡山大学

研究代表者

後藤 佑介  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (10551038)

研究協力者 谷口 秀夫  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授
義久 智樹  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授
江原 康生  京都大学, 大学院情報学研究科, 特定准教授
大平 健司  徳島大学, 情報センター, 講師
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマルチメディア情報処理 / 分割放送型ストリーミング配信
研究成果の概要

近年のインターネットの普及にともない,音声や映像といった動画データを IP ネットワーク上で配信する放送型配信の研究が盛んに行われている.放送型配信では,使用できる帯域幅や許容されるコンテンツ間の待ち時間を考慮してコンテンツの配信をスケジューリングすることで,待ち時間をさらに短縮できる.本研究では,分割放送型ストリーミング配信において,データ再生中の待ち時間を短縮するスケジューリング手法を提案する.提案手法では,コンテンツを連続的に変化するデータと変化しないデータに分け,コンテンツ間で発生する待ち時間に上限を設定してコンテンツを効率的にスケジューリングすることで待ち時間を短縮する.

自由記述の分野

情報学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi