• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

計算機を用いた暗号プロトコルの安全性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26730067
研究機関長崎大学

研究代表者

荒井 研一  長崎大学, 工学研究科, 助教 (60645290)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード暗号プロトコル / 安全性 / フォーマルメソッド / 自動検証 / 自動証明 / ProVerif / Mizar / CryptoVerif
研究実績の概要

計算機を用いた暗号プロトコルの安全性検証(評価)として、暗号プロトコルの安全性自動検証ツールProVerifを用いた暗号プロトコルの安全性検証を行った。

1.インターネット技術の標準化推進団体IETFにおいて標準化の議論が進められているTLS 1.3(Transport Layer Security TLS Protocol Version 1.3)のハンドシェイクプロトコルに対してProVerifを用いて形式的に記述し、その安全性検証を行った。具体的には、TLS 1.3のドラフト06以降の仕様を継続的に形式化し、その検証を行った。結果として、TLS 1.3ハンドシェイクプロトコルに対する安全性(秘匿及び認証)を示すことに成功し、その結果をTLS 1.3の標準化に反映させることに成功した。また、本成果は国際的な協力体制で暗号プロトコルの安全性評価に取り組んでいる暗号プロトコル評価技術コンソーシアム(CELLOS)の活動にも貢献した。

2.ProVerifは(暗号プロトコルの構成部品である)暗号プリミティブの形式化の正しさを検証する仕組みがないため、その検証は困難である。よって、ProVerifにおける暗号プリミティブの形式化に関する研究を行った。結果として、暗号プリミティブを暗号プロトコルの一種として形式化することで、形式化の正当性を検証する手法を提案することに成功した。これにより、ProVerifにおける暗号プリミティブの形式化表現能力を向上させることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

CryptoVerifにおける観測等価性を満たすことの証明をMizar上で実現するためのライブラリ開発を現在進めているが、やや遅れている。一方で、ProVerifを用いた暗号プロトコルの安全性検証(評価)を行い、世界的な注目を集めている暗号プロトコル(TLS1.3)に対して安全性を検証することに成功し、さらにProVerifにおける暗号プリミティブの形式化表現能力を向上させることにも成功したため、計算機を用いた暗号プロトコルの安全性証明のさらなる厳密化の可能性を探ることには成功した。以上より、おおむね順調に進展している部分とそうでない部分があるため、全体としてはやや遅れていると判断される。

今後の研究の推進方策

観測等価性を満たすことの証明をMizar上で実現するために必要なライブラリの充実化を図る。上記成果をもとに、CryptoVerifにおける観測等価性を満たすことの証明をMizar上で実現し、計算機を用いた暗号プロトコルの安全性証明を厳密にできる手法を提案する。また、本研究が計画通りに進まない場合の対応策として、ProVerifを用いた暗号プリミティブの形式化のアイディアを応用し、観測等価性を満たすことの評価をProVerif上で実現する。これにより、計算機を用いた暗号プロトコルの安全性証明を厳密にできる手法を提案する。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の所属変更に伴い、いくつかの出張が行えなかったため。さらに、英文校閲代をその他の経費として計上していたが、校閲が不要となったため。

次年度使用額の使用計画

次年度は旅費の経費が不足すると考えられるため、旅費の経費として計上する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Proverifを用いた暗号プリミティブの形式化2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎 裕之、荒井 研一
    • 学会等名
      2016年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-22
  • [学会発表] ProVerifによるTLS1.3ハンドシェイクプロトコルの形式検証(その2)2016

    • 著者名/発表者名
      荒井 研一、徳重 佑樹、櫻田 英樹
    • 学会等名
      2016年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016)
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-01-19 – 2016-01-22
  • [学会発表] ProVerifによるTLS1.3ハンドシェイクプロトコルの形式検証2016

    • 著者名/発表者名
      荒井 研一
    • 学会等名
      SCAIS (Small-workshop on Communications between Academia and Industry for Security) 2016
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-01-18 – 2016-01-18
  • [学会発表] 暗号プロトコル評価ツールProVerifによるTLS1.3ハンドシェイクプロトコルの形式検証2015

    • 著者名/発表者名
      荒井 研一
    • 学会等名
      暗号プロトコル技術評価コンソーシアム(CELLOS)シンポジウム2015
    • 発表場所
      株式会社インターネットイニシアティブ(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-17 – 2015-12-17
  • [学会発表] ProVerif によるTLS1.3ハンドシェイクプロトコルの形式検証2015

    • 著者名/発表者名
      荒井 研一、渡辺 大、櫻田 英樹
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2015(CSS2015)
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi