• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

計算機を用いた暗号プロトコルの安全性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26730067
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 情報セキュリティ
研究機関長崎大学 (2015-2016)
東京理科大学 (2014)

研究代表者

荒井 研一  長崎大学, 工学研究科, 助教 (60645290)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード暗号プロトコル / 安全性 / フォーマルメソッド / 自動検証 / 自動証明 / ProVerif / Mizar / CryptoVerif
研究成果の概要

近年、暗号プロトコルはさまざまな要求に答えるために日々複雑になってきている。暗号プロトコルが複雑になるにつれて安全性評価は困難になるため、人為的なミスが発生しやすくなる。そのため、評価に誤りがある論文が多数存在し問題となっている。そこで本研究では、計算機を用いた暗号プロトコルの安全性評価の有効性に着目し、暗号プロトコルの安全性評価を厳密に行うことができる手法の実現に向けた検討を行った。本研究の成果は、暗号プロトコルの複雑化に伴う評価の誤りの増加といった深刻な問題に対して、有効な解決手段を提供するものとなる。

自由記述の分野

情報セキュリティ、フォーマルメソッド

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi