• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

複合現実空間における痛覚・温冷覚提示に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26730109
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関立命館大学

研究代表者

橋口 哲志  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (70710581)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード複合現実感 / 痛覚 / 温冷覚
研究成果の概要

複合現実空間では,仮想物体を重畳描画することによって,実物体の視覚的な外観を変化させることができる.それ故に,視覚(仮想空間)と触力覚(実空間)との間に差異をつくり出すことで,視触覚相互作用のメカニズムを解析することができる.本研究グループでは,これをMR型視覚刺激とし,視覚情報の変更が触知覚に与える影響を検討してきた.その一つの研究として,私たちは皮膚感覚の中で痛覚・温冷覚に関して着目した.第一段階では,MR視覚刺激による各知覚位置への影響を検証した.実験では痛覚・温冷覚提示と視覚刺激の位置に差異を生じされて提示する.このとき,視覚刺激が痛覚・温冷覚の知覚位置に影響を与えることを確認した.

自由記述の分野

バーチャルリアリティ

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi