• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

運動継続意欲を維持する運動コミュニケーションミミック

研究課題

研究課題/領域番号 26730139
研究機関東洋大学

研究代表者

横田 祥  東洋大学, 理工学部, 准教授 (40434386)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード感覚行動システム / 同調効果
研究実績の概要

本研究は,人の運動意欲を保つ仕組みを見出すことを目的として,興味を持続させる動きのインタラクションを考えた.この特徴は,心理学における同調効果を基に,(i)模倣性,(ⅱ)他者性,(ⅲ)意外性を組み込んだ同調モデルにある.このモデルを具現化するため,人の動きを測定し,人の動きを模倣するミミックを用意し,次の(1)~(3)のサブテーマを設定し,それぞれの知見を得ることができた.
(1) 模倣性のモデル化:同調効果の基盤は動作を模倣することである.そこで,模倣される側が,模倣する動作を自身の動作であると感じる動作要素について,実験を通して検討した.その結果,模倣動作と感じる動作パラメータは両者の位相差(時間遅れ)であり,動作の振幅は,無関係であることが分かった.加えて,模倣動作と感じることができる時間遅れの許容値,300ms程度であること分かった.
(2)他者性,意外性のモデル化:動作の時間遅れが,動きのインタラクションではユーザの印象に大きな影響を及ぼしていることから,ここでは,遅れ時間が異なる3つの動き(遅れあり,遅れなし,進み動作)を用意し,それぞれの動作に関する印象評価実験を行った.その結果,遅れ動作には他者性が認められ,進み動作には意外性が認められた.したがって,ミミックの動きの時間遅れをコントロールすることで,3つの特性(他者性,模倣性,意外性)を表現できることが分かった.
(3)縮減できる自由度:腕振り動作を対象として,人と人の動きのインタラクションにおいて,模倣される人が模倣する人のどの身体部位に注目しているのかを,視線計測を通して,明らかにした.その結果,動きの先端(この場合は手)を注視し,肩や肘は注視しない傾向があることが分かった.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] "A Study on Definition of the Imitation Motion - From the viewpoint of imitated person -2015

    • 著者名/発表者名
      Sho Yokota, Hiroshi Hashimoto, Diasuke Chugo, Kuniaki Kawabata
    • 学会等名
      the 41st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Imitation Motion based on Imitated Person's view - Finding out the differences between imitation and non-imitation -2015

    • 著者名/発表者名
      Sho Yokota,Taeko Tanaka, Hiroshi Hashimoto, Daisuke Chugo, Kuniaki Kawabata
    • 学会等名
      6th IEEE International Conference on Cognitive Infocommunications
    • 発表場所
      Szechenyi Istvan 大学(ハンガリー・ジョール)
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Visual Impression of Delayed Movement of Avatar while Exercising2015

    • 著者名/発表者名
      Taeko Tanaka, Hiroshi Hashimoto, Sho Yokota
    • 学会等名
      the Fourth International Conference on Intelligent Systems and Applications
    • 発表場所
      Le Meridien St Julians Hotel and Spa(マルタ共和国・St. Julians)
    • 年月日
      2015-10-12 – 2015-10-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Pedestrian's Visual Impression to the Personal Mobility - Towards the design guideline -2015

    • 著者名/発表者名
      Sho Yokota, Kyousuke Tokizaki, Hiroshi Hashimoto, Daisuke Chugo, Kuniaki Kawabata
    • 学会等名
      the 2015 8th International Conference on Human System Interaction
    • 発表場所
      JM Hotel 4* Warsaw Center(ポーランド・ワルシャワ)
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi