研究課題/領域番号 |
26730164
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
佐藤 翔 同志社大学, 社会学部, 助教 (90707168)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 情報行動 / 視線追尾 / 利用者行動 / 書架 / 情報探索行動 / 閲覧 |
研究実績の概要 |
本研究では利用者の知識構造に変化を与え、新たな発見を促す書架排架法の構築を目的としている。この目的を達成するために、平成26年度は実際の書架と、視線追尾装置等を用い、人の書架閲覧時の視線移動に関する実験を行った。人が書架からなんらかの影響を受ける場合、その影響にはすべて視覚が介在する。新たな発見を促すためには、まず被験者の書架閲覧時の視覚について知る必要があると考えた。 平成26年度は、実験用の図書群を収集・整備するとともに、実験用の書架環境についても構築した。その中でまず図書をタイトル順に排架した書架を用い、被験者の図書選択時の視線の動きを追跡した。この実験の目的は「なにかおもしろい本はないか」という漠然とした図書要求の下で、かつ十分な時間がある場合において、主題と関係なくほぼランダムに排架された書架を対象とする視線移動について知ることである。 実験の結果から、1) ほとんどの被験者は最上段右端もしくは左端から書架を閲覧し始める、2) その後は上から一段ずつ、書架の全ての図書をまず閲覧しようとする、3) その際には段によって視線の移動方向が左右反転する、4) 全ての図書を閲覧し終えた後の視線移動のパターンには被験者ごとに差があり、必ずしも一定ではない、といった事実が明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度中に研究環境を構築し、実験手法についても確立した。さらに、データ分析用のソフトウェアの開発等も完了している。さらに、タイトル順という事実上ランダムに近い排架方法における人の視線移動の傾向についても既に明らかにできている。 平成27年度以降は排架法を様々に変えた実験を繰り返すことで、書架への排架法が被験者の視線の動きに与える影響を明らかにすることが可能である。既に異なる排架法での実験に向け、多数の図書を用意しており、分類順等の主題順や、表紙の色、排架する書架の条件等を変えた上で実験を行なうことができる。それらの実験から視線移動に影響する要因を明らかにし、さらにそれらの要因を用いて視線移動のコントロールが可能かどうかを追加実験で検証することによって、本研究の目的を期間内に実現できるものと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は引き続き書架を用いた被験者実験を行なう。平成27年度はまず同一の図書群を用い、タイトルではなく分類順に排架した場合の被験者の視線移動を調査する。その際には分類記号を付与した場合、付与しなかった場合それぞれの環境を構築し、記号の有無が被験者の視線移動に与える影響も調査する。 さらに、他の図書群を用いて、図書の色や背の文字のフォント等、図書のデザインによる影響についても検討する。そこから、被験者の視線を惹きつける色やフォントがあるか否か、それは排架位置によって異なるかを検証する。 また、平成26年度に使用したのとは別の、より精度の高い視線追尾装置を用いた実験についても検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に実験に使用していた視線追尾装置が途中で故障し、年度末に予定していた実験のうち一部が実施できなかったため。また、この故障に伴って、新たな視線追尾装置の購入を検討する必要があると考え、予定していたPC・NASの購入を控えたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
新たな視線追尾装置の購入を検討している。
|