本研究では日本史学研究における研究過程支援のため,史料目録・テキスト等から史学的知識を抽出し,知識間・知識ー史料間・史料間などの関係を明確にしながら,内在する史学的知識・暗黙知を外在化する研究を行うため,特に(1)史学的知識の抽出・蓄積,(2)史学的知識間,史料学的知識ー史料間,史料間の関連性の検出,(3)知識表現・関連表現とそれらを用いた検索手法の確立を解決する.平成28年度までに史学研究者が研究過程で蓄積してきた史学的知識,特に人名および時間に着目した調査・分析を進め,それを深化させてきた.(1)および(3)について古記録等のテキストや家系図類や任免記録類も対象として人名およびそれに関連する史学的知識の蓄積し,RDFやSPARQLなどセマンティックウェブの技術を用いた知識表現,蓄積手法,検索方式を適用した人名検索システムをプロトタイピングし,(2)について,代・性格の異なる史料群を対象とすることで知識等の関連の検出するため,系図類や任免記録等を史学研究者とともに性格や史学研究における利用等について洗い出しを行い,史料ー史学的知識間の関連について検討を進めた.てきた.プロトタイプシステム蓄積ながらデザインを進めてきた.平成29年度は,人名検索システムをさらに深化させ,人名とその典拠史料を示し,さらに時系列に分析できる機能を設けた.また空間的分析手法についても提案した.これまでの研究成果を人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2017」や国際会議Digital Humanities 2017などで発表した.
|