研究課題/領域番号 |
26730170
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
西田 亮介 立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (60632768)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 選挙 / 情報化 / ソーシャルメディア / 情報発信 / インターネット |
研究実績の概要 |
・当該課題の先行研究に関して、メディア論、広報広聴研究、プロバガンダ、日本政治史、選挙研究、ソーシャルメディアの技術的社会的影響等に関する先行研究と文献資料の収集、整理、検討を実施した。
・2013年参院選において、全国比例で立候補した、ある候補者の情報発信と得票数の関係が、従来の選挙運動手法と大きく異なり、また泡沫候補として看過できない水準の集票数に至っていたため、当該課題に関するケーススタディとみなして、定量的、歴史的な手法を用いて、分析を実施した。その成果を取りまとめて論文を執筆し、国際公共経済学会の学会誌『国際公共経済研究』に投稿、採択、掲載された(西田亮介・小野塚亮,2014,「2013年参院選における三宅洋平候補の情報発信の分析――『応答と情報の媒介』戦略と『共感』の視点から」『国際公共経済研究』25: 107-15.)。
・また当該課題として、進捗してきた政治家のソーシャルメディア上の情報発信の特徴に関する研究を情報社会学会の学会誌『情報社会研究』に投稿、採択、掲載された(小野塚亮・西田亮介, 2014, 「ソーシャルメディア上の政治家と市民のコミュニケーションは集団分極化を招くのか―Twitterを利用する国会議員のコミュニケーションパターンを事例に」『情報社会学会誌』9(1): 27-42.)。なお、当該論文は、2014年5月24日に優秀論文賞として評価されることになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定より早く分析が実施でき、論文執筆、採択が行われ、その一本(小野塚亮・西田亮介, 2014, 「ソーシャルメディア上の政治家と市民のコミュニケーションは集団分極化を招くのか―Twitterを利用する国会議員のコミュニケーションパターンを事例に」『情報社会学会誌』9(1): 27-42.)が情報社会学会2014年度優秀論文賞を獲得したため。
|
今後の研究の推進方策 |
・定量的なデータ分析が示唆する制度設計や政策に対する意味を解釈し、学術的、社会的、政策的意義を明らかにする
|
次年度使用額が生じた理由 |
自前の分析で十分な分析が実施でき、とくに分析の外部協力を想定していた当初予定と比べて人件費の支出を必要としなかったから。
|
次年度使用額の使用計画 |
主に人件費として分析に必要なプログラム作成経費等や、旅費として学会報告、資料・データ収集等に使用する。
|