• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

学習行動の特徴分析による成績不振者の早期発見システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26730171
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 学習支援システム
研究機関信州大学

研究代表者

長谷川 理  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (30647102)

研究協力者 小松川 浩  千歳科学技術大学, 光科学研究科, 教授 (10305956)
今井 順一  千歳科学技術大学, 光科学研究科, 准教授 (60458148)
不破 泰  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (00165507)
新村 正明  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (20345755)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード学修行動分析 / データマイニング / eラーニング
研究成果の概要

本研究では,成績不振となってしまう可能性がある学生を早期に発見することを目的とし,クラスタリングによるLMSにアクセスログの特徴分析を行った.クラスタリングは授業の開始直後,中間,終了時の3段階のデータでそれぞれ行った.中間および終了時のデータにおいて,成績不振者に共通する特徴を確認することができたことから,授業のできるだけ早い段階で成績不振に繋がる何らかの傾向を確認することが可能であることがわかった.また,上記の結果に基づき,クラスタリングによって生成されたそれぞれのクラスターの特徴に着目し,成績不振者を早期に発見するためのルールの検討を行った.

自由記述の分野

教育工学,情報工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi