• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

学生の学習到達度評価に基づいた授業改善サイクル実現のためのシステム開発

研究課題

研究課題/領域番号 26730177
研究機関畿央大学

研究代表者

宮崎 誠  畿央大学, 教育学部, 特任助教 (60613065)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードeポートフォリオ / ルーブリック / パフォーマンス評価 / eラーニング / 学習支援システム / オープンソース / FD
研究実績の概要

平成28年度は,検証ならびに公開フェーズと位置づけ,OSSのeポートフォリオシステムであるMaharaと本研究により開発したルーブリックプラグインを活用し,提案する学生の自己評価に基づいた授業改善サイクルモデルの検証を実施した.また,研究成果を学会発表やGitHub,OSSコミュニティを通じて公開し,講演等で報告した.
本研究にて開発したMaharaのルーブリック機能と本モデルの検証は,前年度に引き続き情報リテラシー科目にて実施した.学生の自己評価に基づいた学習到達度のチェックならびに授業レビュー機能によって授業改善での有用性を確認した.情報リテラシー科目という検証科目の特性上,授業では,日頃よりLMSを活用しているが,Maharaは別システムであるため,実際にMaharaを授業で利用する際には,プラグインのインストール,ユーザ登録,認証等といった管理面での事前準備や不要メニュー過多によりユーザが操作に困惑しないようにカスタマイズすることで混乱なく授業で実施できた.また,今年度より学内の1学科にて学内競争資金によるeポートフォリオ活用授業開発プロジェクトを立ち上げ,平成29年度からの実証授業に向けた研究プロジェクトにも発展しているところであり,予定した研究計画を全て達成できた.
しかしながら,本モデルを他の授業に展開するにあたっては新たな課題も明らかになってきた.本研究で提案している授業改善サイクルモデルでは,授業がアウトカムベースとして設計されていることが前提であり,授業内での学習活動に対応したルーブリックを作成することが本モデルの出発点であるが,テスト作成と違い,そもそもパフォーマンス評価に馴染みのない教員には,ルーブリックを設計すること自体に不慣れであって作成そのものが難しい.本モデルが有効に機能するためには,このような課題に対する支援なども併せて検討が必要だと思われる.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] コンピテンシーに基づくカリキュラムに対応したeポートフォリオシステムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠, 喜多敏博, 小山田誠,根本淳子, 中野裕司, 鈴木克明
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」

      巻: 2 ページ: 66-75

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1001/00174851/

    • 査読あり
  • [学会発表] 高等教育におけるeポートフォリオシステム導入に関する一検討 - 教育システムの導入目的と学習活動に着目した実践 -2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠,松葉龍一, 久保田真一郎, 平岡斉士, 小村 道昭
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
  • [学会発表] 何のためのeポートフォリオ?2016

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士, 小村 道昭, 宮崎誠, 久保田真一郎, 松葉龍一
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
  • [学会発表] eポートフォリオを用いた大学教育の質保証2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠
    • 学会等名
      日本テスト学会第14回大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2016-09-09
  • [学会発表] eポートフォリオを用いた学習成果の可視化2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠
    • 学会等名
      第7回Maharaオープンフォーラムin甲府
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-09-08
  • [学会発表] Rubric on Mahara: An update of rubric plugin for a course improvement cycle model based on self assessment2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Miyazaki, Naoshi Hiraoka, Shin-Ichiro Kubota, Ryuichi Matsuba
    • 学会等名
      AAEEBL Annual Conference 2016
    • 発表場所
      Boston, MA USA
    • 年月日
      2016-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] eポートフォリオを活用した学生の自律的な学びの支援2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠
    • 学会等名
      第11回神奈川大学メディア教育シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2016-07-09
  • [備考] GitHub - Rubric plugin for Mahara

    • URL

      https://github.com/eportfolio/rubric-plugin

  • [備考] Plugins - Mahara Wiki

    • URL

      https://wiki.mahara.org/wiki/Plugins

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi