• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

金管楽器演奏に対する音響空間と筋電空間の相互マッピング

研究課題

研究課題/領域番号 26730183
研究機関日本大学

研究代表者

北原 鉄朗  日本大学, 文理学部, 准教授 (00454710)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード筋活動 / 金管楽器 / 音響的特徴
研究実績の概要

本研究の目的は,金管楽器演奏における音響的特徴と筋活動の測定値とを相互に変換する技術の開発を通じて,楽器演奏の基礎練習に科学的妥当性を与えることである.特に本研究では,この相互変換技術をめざし,音響的特徴と筋活動の相関関係の有無を中心に調査を行った.こうした研究ではこれまで口唇周囲の筋活動に着目することが多かったが,本研究では呼吸時に使用される腹斜筋の筋活動も調査した.アマチュアトランペット奏者12名を対象に実験を行ったところ,音が高くなるにつれ,発音準備時と音持続時の両方において,口角下制筋と腹斜筋の筋活動量が増加し,音が大きくなるにつれ,音持続時において口角下制筋と腹斜筋の筋活動量が増加することが分かった.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] トランペット演奏時の口唇周囲および腹部の筋活動と音響的特徴の関係2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 愛, 北原 鉄朗, 寺澤 洋子, 松原 正樹
    • 学会等名
      日本音響学会 2016年春季研究発表会 講演論文集
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-03-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi