研究課題/領域番号 |
26740004
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
利谷 翔平 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80725606)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 脱窒 / 15N2 / 15Nトレーサー法 / 希釈法 |
研究実績の概要 |
昨年度は大気中の窒素による汚染の回避方法が確立していないため、15Nトレーサー法と提案法(15N2ガス希釈法)との比較ができなかった。そこで、大気中の窒素による汚染を回避するために、今年度はヘリウムガスで置換したグローブボックス内(ヘリウムガス雰囲気中)で培養を実施した。活性汚泥の脱窒速度をトレーサー法および15N2ガス希釈法で比較した。その結果、ヘリウムガス雰囲気中において15N2ガス希釈法で定量した脱窒速度は、トレーサー法に比べて20%多く見積もられたが、大気中での培養に比べて少ないばらつきで測定できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
大気中のN2による汚染を防ぐ手法が確立していないため。
|
今後の研究の推進方策 |
サンプルの調製から培養まで一貫して大気中の窒素による汚染を防ぐ手法を開発する。また、これまではサンプルの15N存在比の測定を外注していたため、輸送および輸送先でのサンプリングによる大気中N2による汚染を回避できていない。そこで、申請者が所属する研究室が所有するGC-MSでの15N存在比計測を検討する。
|