• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新規超高感度光吸収法による夜間窒素酸化物の観測と消失量推計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26740005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関東京農工大学

研究代表者

中嶋 吉弘  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (20419873)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード反応性窒素化合物 / 窒素酸化物 / 夜間大気化学
研究成果の概要

本研究では夜間におけるNOxの消失量推計を目的として、夜間の窒素酸化物消失に関与するNO3とN2O5を測定するためのIBBCEAS装置を開発し、大気観測を通して窒素酸化物の消失量の推計とその整合性を検討することを目的としている。
本研究では装置の検出感度の改善と安定性を維持することができなかったため、実際に夜間窒素酸化物の消失量を推計するまでには至らなかった。しかし本研究でのIBBCEAS装置開発過程で得られた技術を基に、亜硝酸やグリオキサールなどの光化学オキシダント生成に関与する物質や二次生成物でありながら、大気観測が困難であった物質をIBBCEASにより検出することが可能となった。

自由記述の分野

大気化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi