• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

災害と再生における「神社力」

研究課題

研究課題/領域番号 26740047
研究機関九州大学

研究代表者

藤田 直子  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (20466808)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神社力 / GIS / 社叢 / 時空間解析 / 地震 / 災害 / 災害発生リスク / 九州
研究実績の概要

初年度は『自然災害発生パターンと神社の立地の時空間解析』を行い,本研究課題の目的である「災害における神社力」をマクロスケールから明らかにする事を目指した.
研究対象地は九州全域とし,分析対象の神社は九州に存在する全ての神社とした.自然災害発生リスク要因として分析に使いたデータは,自然条件データ(気象データ,降水量データ,土壌・地質・地盤データ,地形データ,動植物データ),社会条件データ(居住者データ,土地利用データ,防災拠点データ),災害履歴データ等とした.取得したデータをGISを用いて解析を行い,神社の立地と自然災害発生リスクとの関係姓を分析した.続いて,パターン毎に現地調査を行い,社叢を含む森林,農林業地等の緑地空間の特徴を確認し,取得したデータをGISに再度取り込み,時空間解析を行った.
その結果,分析に用いた自然災害発生リスク要因の内,九州地方で特に災害頻度が高い大雨による地すべりや斜面崩壊が発生しやすい場所と神社の立地に着目すると,それらの発生リスクに寄与する傾斜と起伏量と神社の立地は,急斜面に分類される場所への立地も約35%存在する事が分かった.また,地震が発生した後に起きる地盤沈下や液状化のリスクがある場所は表層地質と地形分類から分析を行い,最も発生リスクが高い地域に立地する神社が他の割合に比べて低い事が明らかになった.更に,自然災害発生リスクに対する神社立地の分析結果を図化し,一般にも理解しやすい形態に整理を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書では,『第1段階の目的である「災害における神社力」を明らかにするため,一年目に①自然災害発生パターンと神社の立地の時空間解析,二年目前半に②自治体における災害対策の制度と自然環境実態とのギャップの解析を行う.(後略)』と記載した.申請書のとおり調査研究を実施した.
研究成果を日本景観生態学会,日本地理情報システム学会,日本都市計画学会,日本造園学会において発表し,日本地理情報システム学会でポスター賞を受賞した.

今後の研究の推進方策

2年目は交付申請書に記載したとおり,『自治体における災害対策の制度と自然環境実態とのギャップの解析』(ミクロスケール)および『地域住民と神職における自然観や空間認知の顕在化と生態系管理の実態』を実施する.
前半は,自治体における災害対策,森林・緑地施策に関する資料を収集し,対応状況を整理分類するとともに,各自治体における制度上緑地の位置付けの実態を分析する.同時に研究①の分析結果を引用して自然環境上の特徴を抽出し,制度上の位置づけや相互関係を把握することにより,両者のギャップを明らかにする.研究期間は平成27年4月~9月とする.
後半は,聞き取り調査およびテキストマイニング手法とレパートリーグリッド発展手法を用いた分析により,地域住民の神社や周辺の自然に対する認識と利用実態,および神職に対する聞き取り調査で神社と社叢に対する意識と維持管理の実態を明らかにする.研究期間は平成27年8月~翌3月とする.

次年度使用額が生じた理由

購入品の購入予定額と実際の購入額に生じた差.

次年度使用額の使用計画

翌年度分として請求した助成金と合わせて適切に使用する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 「神社力」解明に向けた自然災害発生リスクに対する神社の立地の空間解析2014

    • 著者名/発表者名
      藤田直子
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用

      巻: 22(2) ページ: 112

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 津波避難場所としての神社の有効性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      板垣早香,藤田直子
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用

      巻: 22(2) ページ: 113

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「神社力」解明に向けた都市の立地環境と自然災害発生リスクとの関係性2015

    • 著者名/発表者名
      藤田直子
    • 学会等名
      日本都市計画学会九州支部研究発表大会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ(福岡県)
    • 年月日
      2015-04-04 – 2015-04-04
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震を想定した神社の立地特性及び津波避難場所利用としての有効性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      板垣早香,藤田直子
    • 学会等名
      日本都市計画学会九州支部研究発表大会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ(福岡県)
    • 年月日
      2015-04-04 – 2015-04-04
  • [学会発表] 神社の立地特性及び津波避難場所利用としての有効性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      板垣早香,藤田直子
    • 学会等名
      日本造園学会九州支部大会
    • 発表場所
      グランデはがくれ(佐賀県)
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-24
  • [学会発表] 「神社力」解明に向けた自然災害発生リスクに対する神社の立地の空間解析2014

    • 著者名/発表者名
      藤田直子
    • 学会等名
      地理情報システム学会研究発表大会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-08
  • [学会発表] 津波避難場所としての神社の有効性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      板垣早香,藤田直子
    • 学会等名
      地理情報システム学会研究発表大会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-08
  • [学会発表] 自然災害発生リスクに対する神社の立地の空間解析2014

    • 著者名/発表者名
      藤田直子
    • 学会等名
      日本景観生態学会
    • 発表場所
      金沢市地場産業振興センター(石川県)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi