• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

流域地質に依存する河川ハビタット構造と魚類群集に対する土砂量レジーム変化の影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26740048
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 自然共生システム
研究機関国立研究開発法人土木研究所

研究代表者

永山 滋也  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(つくば中央研究所), 研究員(移行) (70540558)

研究協力者 田代 喬  
原田 守啓  
高岡 広樹  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード地質 / 河川 / 生息場 / 魚類 / ダム / 土砂レジーム
研究成果の概要

本研究では,流域地質に依存したハビタット構造と魚類群集構造,それらに対する横断構造物の影響を検討した.地質は主として河床環境に影響を与え,地質ごとに異なるハビタット構造となることが明らかになった.また,ハビタット構造の違いが,遊泳魚や底生魚の生息に影響を与え,地質によって異なる魚類群集構造となることが示唆された.さらに,ダム等による土砂量レジームの変化が,ダム下流のハビタット構造を変化させ,地質に関連した魚類群集構造の特徴を喪失させる可能性が示唆された.

自由記述の分野

応用生態工学、流域保全学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi