研究課題/領域番号 |
26740056
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
尾下 優子 神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 講師 (50709227)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | サプライチェーン / 産業連関表 |
研究実績の概要 |
本研究は、地球温暖化問題、資源問題、災害など、多地域、多産業が関わる問題を解決するために、産業の複雑な連関構造・波及構造を把握し、問題を効果的に解決するポテンシャルを持つ異業種間の連携グループを特定することを目的としている。具体的には、経済学の手法である産業連関理論や、数理学の手法であるグラフ理論、また工学分野の知見を組み合わせた新たな産業構造解析モデルを確立し、日本経済を対象とした環境負荷・資源・災害リスク集約的な産業構造の検出を行う。この分析結果を基に、戦略的な環境負荷削減計画、資源管理・獲得計画、産業配置・成長計画について、統計と技術情報に裏付けされた具体的な提案を行う。上記の目的のもと、平成27年度は、(1) 工学や土木計画学の知見と連結可能である包括的なモデルの構築、(2)データの整備、(3)構築されたモデル・データを応用した解析、について研究を進めた。
(1)新技術やシステムが域内外の経済や産業構造にどのような影響を与えるかを解析するために、具体的に産業連関表に新部門を設定する方策や情報の粒度、取得方法などについて検討を行い、ケーススタディを行った。 また、平成26年度に構築した局地的災害が日本経済を支えるサプライチェーンに与える影響を分析する手法について、輸送経路や輸送拠点などの情報を連結する方法について、検討を行った。 (2)具体的なケーススタディを行う対象地域として、種子島地域を設定し、各種統計データやヒアリングを通じて得た情報から、種子島版産業連関表のプロトタイプを作成した。 (3)(1)と(2)を組み合わせて、新規技術の導入が域内経済や産業構造に与える可能性がある影響について分析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
工学や土木計画学の知見や情報と連結可能なモデルの構築を検討し、実際にケーススタディを行っている点で、包括的なモデルの構築という目的はおおむね計画通りに進んでおり、ケーススタディを行うためのデータ整備・取得、技術・工学的知見との連結が可能な新たな産業連関表の作成という点でも、計画通りの進捗状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
分析結果と現実との乖離を検証し、モデルやデータ(産業連関表)にフィードバックさせることにより、より頑健かつ包括的なモデルの構築を目指す。 またそのモデルとデータを用いることにより、新規技術やシステム、政策の導入が域内経済に与える影響を分析し、それを可視化することにより、ステークホルダーとの相互理解を深め、意思決定を援助する。 局地的災害のサプライチェーンへのリスクに関しては、災害リスクの高い地域に災害が起こった場合の分析を行い、大きな影響を受ける可能性が高いサプライチェーンを特定し、代替性のチェックなどを行うことにより、優先的に対策を講じるべきサプライチェーンの特定化を目指す。 これらのことにより、戦略的な負荷削減策、資源管理・獲得政策、産業配置・生産計画を提案し、持続発展可能かつ強靭な産業システムを評価できる包括的なモデルの構築を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実態を反省したより詳細な産業連関表を作成し、ケーススタディを行うため、海外在住の研究者との研究打ち合わせではなく、ケーススタディの対象地区(種子島など)への出張や、同研究に対して協力体制にある国内の研究者との打ち合わせを優先したため、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度においても、引き続き、現地調査のための旅費が当初より必要であることが見込まれており、その出張費等に充てる予定である。
|